![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282487 |
車いすバスケットボール体験会(その4)![]() ![]() ![]() 車いすバスケットボール体験会(その3)![]() ![]() 車いすバスケットボール体験会(その2)![]() ![]() ![]() どうやったらスムーズに車いすを操作できるのか,周囲の人が必死に教えている様子や応援している様子がとても微笑ましかったです。 車いすバスケットボール体験会(その1)![]() ![]() ![]() 初めは阪根さんの自己紹介と現役時代活躍されていた時に映像を見ました。ロングシュートが決まると「おぉ〜」と感心の声が漏れていました。また,日本代表として実際に着用されていたユニフォームや選手村に入るためのIDカードを見せてもらうと,全員が食い入るように見つめていました。その後,競技用の車いすとそのほかの車いすの違いなどの説明を受けました。 初めは緊張した面持ちでしたが,阪根さんの人柄もあり,徐々に緊張もほぐれ,ほとんどの人が全員阪根さんの話や初めて経験する車いすバスケットに前のめりになり,生き生きと活動することができました。 名田庄
ちょっと休憩です。
![]() 出発式
ピリッとした朝に出発です。元気に行ってきます。保護者の皆様学校までの送り、ありがとうございました。
![]() ![]() 1stステージ体育![]() ![]() 6年 国語科「みんなが楽しく過ごすためには」![]() ![]() とうとう遊ぶ日がやってきました。 転がしドッジのルール説明をしたり優しく声をかけたりして楽しく遊ぶことができた様子でした。 今回,1年生と遊ぶ機会ができて少しでも仲良くなって今後も遊ぶ回数が増えたらいいなと思っています。 来週は6年2組が企画した遊びの予定です。 3年 体育祭練習![]() ソーラン節の練習では,こんな風に「ぶらぶら体操」などをして,体をほぐしながら練習に取り組んでいます。 6年 図画工作科「未来のわたし」![]() ![]() 10年後の自分はいったいどんなことをしているのだろうと希望や期待をもってイメージしていました。 イメージができたら粘土に絵具を混ぜて形を作っていきます。 未来を想像しながら楽しそうに作っている姿が素敵でした。 |
|