京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up1
昨日:62
総数:282524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

1年 アサガオのつるでリース

画像1画像2
ふるさと未来科で育てていたアサガオのつるを使ってリースを作ります。
そのために,今日は植木鉢のアサガオをきれいに整えました。

活動中,互いに助け合ったりする姿も見られ,1年生もずいぶんしっかりしたなぁと思う場面がありました。

修学旅行11

広いお風呂に入ってゆっくりした後は、お楽しみの夕食です。そして食後は…夜の海を見ながらお散歩、きもだめし。本日最後のプログラムです。
本日のホームページの掲載は以上といたします。
明日の朝より,2日目の生徒たちの様子をお伝えいたします。
画像1
画像2

4年 そろそろ仕上げていきます

画像1
3,4年生の団体演技の「京北ソーラン」は,子どもたちが一生けんめい頑張っているので,仕上がりに近づいてきています。

グラウンドの目印をたよりに,並んだり移動したりするのも,きびきびとできるようになりました。

4年 理科 骨ってどこにある?

画像1
自分の体の中にある骨って,普段はあまり意識しないと思います。

学習では,じっくりと自分の腕を見たり触ったりして,骨や関節を調べました。
実物は見られないので,学習動画で確認しました。

6年 家庭科

6年生の家庭科の学習で「巾着袋」を制作しました。
布の大きさ,制作手順など全てを自分たちで考え試行錯誤を繰り返しながら,巾着袋が完成しました。
「友達のおかげでできるようになった。」という声もあり,お互いに教え合いながら学習を行うことができた様子でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行10

予定より少し早く、本日の宿舎に到着しました。みんな元気です。部屋からは瀬戸内海の風景が一望でき、潮の香りがしています。
保護者のみなさま、今日は早朝から送り出し、見送りと、ありがとうございました。明日もよい時間が過ごせるようにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行9

第四弾は、なんと、ビーチドッジボールです。どこでも、何をしても楽しめる9年生。レクリエーション係のみなさん、企画と進行ありがとう。
この後予定通り宿舎に向かいます。瀬戸内は曇り空ですが、気温はちょうどよく、潮風が心地よいです。
画像1

2年 京北ふるさと未来科

画像1画像2
今回もおもちゃ作りをしています。今日は,自分の作るおもちゃの計画書を見直しました。タブレットや図書室の本で調べながら,さらに面白いおもちゃにするためにはどうすればよいか考えました。

修学旅行8

第三弾、目指せインスタ映え!チームに分かれていい写真を撮ります。どんな写真が撮れるのか。楽しみです。
画像1
画像2

修学旅行7

ビーチレク第二弾は、ビーチフラッグです。元気に走っています。楽しいです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp