|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:192 総数:834006 | 
| 1組 図画工作「かみはんが 作品鑑賞会」その2            1組 図画工作「かみはんが」作品を鑑賞しよう
紙版画が完成しました。 完成した作品の「作品名」と「がんばたこと,工夫したところ」を発表しました。友だちの作品の良いところも発表することができました。             1組 こころ科「あいさつ・ことばづかい」
10月のこころ科のテーマは「あいさつ」と「ことばづかい」です。生徒に「なぜあいさつをするのか」「友だちが間違ったことをしていたとき,どんなふうに声をかけたり注意したりするといいのか」という問いをなげかけてみました。朝,登校して教室に入るとき自分はどんな様子なのか…元気に「おはようございます」とあいさつをして入ってくる,無言で教室に入ってくる,あいさつをされても返せなかったり,下をむいて小さい声だったり…あいさつをするのを忘れて自分が伝えたいことだけ伝えてしまっていたり…いろんな生徒がいます。「友だちへの注意のしかた」はどうでしょう。「間違ったことをしていたら注意するのは悪くない」だけどケンカになってしまう…「どんなふうに声をかけたり注意をしたりすればいいのかわからない」と困っている生徒もいます。教師がロールプレイした動画を見ながら「自分の姿」を客観的に見てもらいました。そこで感じたことや考えたことを共有しました。学習したことを実際の学校生活のなかで活かしていけるようにしたいと思います。お家でもぜひ話題にしていただけるとありがたいです。             5年生 理科『もののとけ方』            ろうとやろ紙の使い方はまだ慣れないですが,先生の説明をよく聞いて,保護メガネもして,安全に気をつけて実験を行うことが出来ました。 8年体育参観ダイジェスト版5
 8年生のダイジェスト版の最終です。             8年体育参観ダイジェスト版4
 もう少しお付き合いください。             8年体育参観ダイジェスト版3
 まだまだ続きます。             8年体育参観ダイジェスト版2
 引き続きご覧ください。             8年体育参観ダイジェスト版1
 昨日行われた8年の体育参観の様子をシリーズでお届けします。             3年生 社会科見学
5・6時間目に社会科見学に行きました。 向島地域で農家をしている方にお話を聞き,授業中に出てきた疑問を解決することができました。 実際に畑を見て, 「おいしそうなレタスができている!」 「ロマネスコが育つのも楽しみ!」 「見たことある野菜もあるけど,初めてみる野菜もあるよ!」 と,とても楽しそうに見学していました。 また一つ,向島のステキを見つけることができましたね。             | 
 | ||||||||||||||||||