京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:156
総数:819663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年 体育参観 前日の様子

 今日はお忙しい中,そして風がきつい中,来校していただきましてありがとうございました。

 前日は,体育の割り当てがなかったため,教室で簡単に踊りました。気合が入っていました!!

 このような日々があっての今日を迎えました。

 たくさんの方の前で競技や演技をするのは,1年生にとって緊張することだと思います。そんな中,全力を出し切りました。目をキラキラさせ,とても楽しそうでした。

 今日,来られなかったかたも,ホームページをご覧になって,少しでも伝えられたらと思っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 『グローバルコミュニケーション活動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『グローバルコミュニケーション活動』が行われました。
先輩たちにサポートをしてもらいながらも,これまでの練習の成果を発揮することが出来ていました。先輩たちに「先生クイズ」を楽しんでもらえてよかったですね!
学習後の感想には「本当に楽しかった!」「勉強になりました!」など,やってよかったというものばかりでした。

9年生 体育の部 交流

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生は最後の体育の部となりました。
全員リレーでは,他クラスと接戦の中,最後までスピードを緩めることなくバトンを受け渡すことができました!
友だちに声をかけてもらいながら,楽しく終えることができました。

8年生 体育の部 交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8年生体育の部では,徒競走で1位をとったり,玉入れで1位をとったりと一人一人がかがやく瞬間がありました。どの競技にも真剣な顔つきで取り組む8年生。1組の体育の部でもリーダーシップをとりながら,全力で取り組む姿を見せてほしいと思います。

7年生 体育の部 交流2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全力で走る7年生。1組体育参観での走りにも期待です。

7年生 体育の部 交流1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7年生の徒競走では,先生からのオリジナルアナウンスに手を挙げてこたえました。本番でのサプライズに照れつつもうれしそうに返事をしていました!

う・え組6年生 体育の部 交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も交流クラスのみんなと大玉転がしや全員リレーなどの競技に取り組みました!
自分より大きな大玉に苦戦しながらも,仲間と協力して次のグループにつなぐことができました。

1年 国語「しらせたいな,見せたいな」

学校にいる生き物などを,
お家の人に分かりやすく文に書いて知らせるという学習をしています。

まずは伝えたいものをよく観察し,絵を描いて,
見つけたことを簡単に書きました。


このあと,段落や誤字脱字などに気を付けて
丁寧に文を書きます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

う・え組5年生 体育の部 交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日,5年生体育の部が行われました。交流クラスのみんなと力を合わせて一生懸命競技に取り組んでいました。玉入れでは音楽に合わせて踊ったり,玉を投げたり,応援したり…笑顔がいっぱいの体育の部でした!

1年 図工「はこで つくったよ」

いろいろな空き箱や芯を使って,想像を膨らまし,
作品を作りました。

うさぎやきりんといった動物を作ったり,
ロケットや電車のような乗り物を作ったり,
中には自動販売機やお店を作ったりと,
みんな思い思いの作品を作っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 9年進路懇談会 1日目
生徒会役員選挙結果報告:朝
10/26 9年進路懇談会 2日目
7年生 防衛省自衛隊 防災講話
9年生進路写真(3,4限)
10/27 9年進路懇談会 3日目
2年生 秋の遠足
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp