京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up41
昨日:131
総数:820181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 国語科 「クラスみんなで決めるには」

画像1 画像1
4年生の国語科では,目的や進め方を確認し,司会などの役割を果たしながら話し合い,互いの意見の共通点や相違点に着目して,考えをまとめることについて学習をしてきました。
今日は,実際に役割に分かれて話し合いをし,考えをまとめました。今日の学習もきっと今後の学習に役立て,すばらしいHEROになってくれると思います。

1年 まなびであそびコーナー

 友達と一緒に,話しながら復習ができるっていいですね。

 廊下を有効活用していたり,ホワイトボードに学習クイズを書いたりしていたら,なんと子どもたちの方から,「先生,問題をつくっていい?」と言ってくれたのです。一生懸命に書いて作ってくれました。

 早速,子どもの手づくり問題をホワイトボードに貼っておきました。翌日,登校した子どもが来るなり,その問題を読んでいました。自然な学びの輪が広がっていくっていいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 まなびコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の廊下に掲示板があります。ここを「まなびであそび!遊びで学びコーナー」にしています。

 手を洗ったついでに,トイレの帰りに,友達と一緒に,とちょっとした時に気軽に立ち寄れるコーナーにしています。


6年 総括考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総括考査までの1週間,学習計画・実践表を活用し,自主学習に励んできました。総括考査を終えてからも,目標をもち,そこに到達できるようにするためには何が必要か具体的に考え,取り組んでいきます。
 結果を前向きにとらえ,次に進んで行けるよう,ご家庭でもあたたかいお声掛けをお願いします。

5年生 3か月ぶりの『学年集会』です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,久しぶりの学年集会を行いました。
前半には『走ろう会』についての詳しい説明や,6年生の学年主任の先生より取り組むにあたっての心がまえ等をお話ししていただきました。燃えましたね。
後半には,新たに取り組んでいく『自主学習』について,チームステージマネージャーの先生よりお話ししていただきました。こちらも,燃えましたね。
学年目標『チャンス・チャレンジ・チェンジ』の精神で,燃えて成長していきましょう!

5年生 総括考査2日目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総括考査3の2日目の様子です。今日も真剣にテストと向き合っていました。
今回の総括考査はこれまでとは違い,事前にしっかりと家庭学習の学習計画を立てて挑んだ総括考査です。なので,きっと結果もこれまでより良いはずです…よね?
来週から始まる解答返却が楽しみですね!

4年生 第3回総括考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から行われている総括考査。今年度,3回目を迎えた総括考査では,ずいぶんと集中力があがり,どの子も最後までやり切ろうとする姿が見られるようになりました。回を重ねるごとに自信をもって取り組んでいるようです。

来週,総括考査が返却されるのが楽しみですね。ご家庭でも励ましのお声かけをお願いいたします。

第2回進路保護者説明会

第2回進路保護者説明会(後期課程対象)を開きました。
今回は,公立専門学科,市立女子高,通信制高校の先生方に来ていただき,それぞれの特徴や進路,授業料,支援金等についてのお話を聞くことができました。
欠席された後期課程のご家庭には,進路保護者会の資料を配布します。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 第3回総括考査〜国語〜

3年生3回目の総括考査,1日目は国語でした。

週末の自主学習ノートを見ると,総括考査を意識して頑張っていたことが伝わってきました。

1時間目の復習の時間も,集中して取り組むことができていました。

努力の成果は出せたでしょうか・・・!

明日は算数です。自分の力を発揮できるように,頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 そうかつ考さ「算数」

 3回目の そうかつ考さ です。だんだんと はんいが広くなるので ふくしゅうもむずかしくなってきます。

 今日は 4時間目までで 下校でした。 かん字のべんきょうは ばっちりですか?

 あしたは 国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 9年進路懇談会 1日目
生徒会役員選挙結果報告:朝
10/26 9年進路懇談会 2日目
7年生 防衛省自衛隊 防災講話
9年生進路写真(3,4限)
10/27 9年進路懇談会 3日目
2年生 秋の遠足
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp