京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:131
総数:820149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

「いっぱいつかってなにしよう」続き

仲良くなりました。

仲間意識が強くなりました。

そして,達成感も感じられ,良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いっぱいつかってなにしよう 続き

 自分の意見を言えたり,相手の意見を取り入れたりが出来るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いっぱいつかってなにしよう」 続き

 喧嘩もなく,みんなで協力をしている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「いっぱいつかってなにしよう」

 この写真は,28人みんなで,「1年4組スペシャルお城」を完成し,それぞれがこのお城には何があるのかを発表してくれています。

大型テレビがあったり,ゲームコーナーがあったり,夢のお城が完成しました。

 

 この勉強では,まずは,どんな箱や筒があるか見て,そして触って,つくりたい

ものを自由につくり,それから少人数で思い思いのものを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工『いっぱいつかってなにしよう』

28人みんなで,箱や筒を使って楽しみました。

この学習では,できる形を見つけて,工夫してつくること。

そして,沢山の材料に触れて,できることを考え,同じ材料でつくることを

楽しむことをめあてにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「いっぱい使って何しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家で集めていただいた箱を使って,たくさん並べたり重ねたりしました。

ご協力いただき,本当にありがとうございました!

「先生,お城みたいになった!」

「ピタゴラスイッチつくろ!」

「高く積んだのにくずれちゃった!」

たくさん使って様々なことをして楽しんでいました。

1年 国語「おもいうかべながらよもう」4

画像1 画像1 画像2 画像2
「くじらぐも」の好きな場面を決めて,音読練習をしています。

好きな場面が同じ人と集まって,練習しました。

練習した後に,「も〜っと場面に合った読み方ができないか,話し合ってみよう!」

と伝えると,

「くじらぐもに乗っている時は気持ちよさそうに読もう。」

「まわれみぎ は 先生が言っているからかっこよく言おう!」

「天までとどけ一,二,三 は はやく乗りたいから,はやく言おう!」

などの工夫が聞こえてきました。

どんな音読発表会になるのか楽しみです!

1年 算数「たしざん(2)」2

画像1 画像1
画像2 画像2
くり上がりのあるたしざんを勉強しています。

今回の算数では,10のかたまりをつくってたす方法を学びました。

たくさん練習問題をしましたが,数図ブロックを使いながら1問1問といています。


中には,「数図ブロックを使わなくてもできるようになったよ!」という生徒もいました!

たくさん計算練習をして,数図ブロックを使わなくてもできるようになっていきましょう!

1年 算数「たしざん(2)」

くりあがりのあるたし算の学習がはじまりました。

8+3の計算をするために,

まずは8を10のかたまりにすることを考えます。

そのために3から2をかりてきます。

そして,10と1で11となります。


言葉で説明すると難しいですが,子どもたちは数図ブロックを使いながら確かめました。

まずは数図ブロックを使って,くりあがりのあるたし算をできるようになりましょう!
画像1 画像1

1年 体育の学習3

体育参観で「玉入れ」を行います。

今回の体育では,まず玉入れのスタートのタイミングやおわりのタイミングを確認しました。

そして全力で玉入れをしました!

終わってからは,サッと使った玉の片付けました。

てきぱき動き,競技の時には全力でがんばる姿がとっても素敵でした!

体育参観は10月20日(水)の1・2時間目に実施予定です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 9年進路懇談会 1日目
生徒会役員選挙結果報告:朝
10/26 9年進路懇談会 2日目
7年生 防衛省自衛隊 防災講話
9年生進路写真(3,4限)
10/27 9年進路懇談会 3日目
2年生 秋の遠足
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp