![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:91 総数:820091 |
5年生 英語 「クイズ大会に向けて」![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数 「分数(1)」
分数の学習が始まり,今日は約分について学習しました。等しい分数の学習を生かして,色々な考えが出ました。これからは,答えが出ても,もう一度約分ができないかをしっかりと確認する習慣をつけていきましょうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「かみはんが」その5![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「かみはんが」その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「かみはんが」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「青…」 「青ばかりじゃないかもしれないよ」 「光っているところは黄色かもしれない」 「黄緑に見えるかもしれないね」 「海」の色について考えている生徒もいました。 1組 図画工作「かみはんが」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図画工作「かみはんが」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめにパスを使って「海のいきもの」となかよくしている「自分」や,ほかの生き物,ワカメやコンブ,貝などを描きました。次に「海の色」をタンポを使って絵の具で色づけをしました。 5年生 『走ろう会』がスタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝に運動をしたので,いつもより『朝の会』での表情もエネルギッシュでした。 Aタイプで参加する人は,火・水・金曜日の朝に,Bタイプで参加する人は,さらに水・金曜日の放課後に活動をしていきます。燃えていきましょう! 1年 算数「たしざん(2)」3![]() ![]() ![]() ![]() 9+3=12 9+4=13 ・ ・ ・ 9+9=18 今日は,「9にいろいろな数をたそう」というめあてで学習をしました。 ホワイトボードにたし算を書いていくと・・・ 「答えが11・12・13って順番になってる!」 「2を1と1にわけたけど,くっつけたら11で,こたえになってる!他もいっしょ!」 など様々な気付きを,話し合ったり発表したりしていました! 1年 国語「おもいうかべながらよもう」5
いよいよ「くじらぐも」の音読発表会です。
場面を思い浮かべながら,ゆっくり読んだり,声を大きくしたり小さくしたり,中には動き出す生徒もいたり,様々な工夫が見られた音読発表会でした。 何度も練習したことで,正しく読むこともできていました! 工夫も読み方もばっちりでしたね! お家でも,ぜひ楽しんで音読をしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|