京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up64
昨日:130
総数:819982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 宿泊学習保護者説明会動画

11月3日〜4日で予定しております,アクトパル宇治での5年生宿泊学習についての,保護者向けの説明会動画を配信いたします。
昨日配布いたしましたプリントの詳細を説明しております。
下記のURLまたはQRコードよりご覧ください。

ご質問やご不明な点がございましたら,学校にお尋ねください。

【URL】
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/mukaijimashuren-sc/2021/5/actpalinfo.mp4

【QRコード】
画像1 画像1

5年生 体育の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『体育参観』向けて練習を行いました。
今日は各種目のルールと,全体の流れの確認をしました。
前期課程の高学年らしく,体育委員を中心にテキパキと取り組むことができました。
来週はいよいよ本番です。思い切り楽しみましょうね!

1年 体育の学習

体育参観で50m走をします!

今回の体育では,50m走の並び方や,走るコースを確認しました。

そして50m走の練習をしました。

力いっぱい50mをかけぬけました!

明日も体育参観に向けた練習を行います!

体育参観は10月20日(水)の1・2時間目に実施予定です。
画像1 画像1

3年生 くぎうちトントン

図工「くぎうちトントン」では,金づちを使って,木材にくぎをうっていきます。

初めて使う金づちに,どきどきした様子でした。

いろいろ試しながら打ち,少しずつコツをつかんでいました。

次回は,できた形を見てイメージを広げ,色をつけていきます。

どんな作品ができるか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 前期BS委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期BS委員会最終日をむかえました。今日は,前期BS委員会について「取り組んだ活動」「がんばれたこと」「もう少しがんばりたかったこと,取り組みたかった事」を中心に振り返りました。
どの委員会も自分たちの活動をふり返り,後期BS委員会に引き継げるように話し合っていたように思います。後期BS委員会でも,前期で学んだことを生かして頑張ってほしいです。

4年生 図画工作科 「ギコギコトントンクリエーター」

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の学習で初めて「のこぎり」を使って学習を進めました。
のこぎりの名称や気をつけるところ,使い方を学習した後,実際に使いました。
のこぎりの動かしかたは,見るのとやるのでは違ったようで,のこぎりで木を切ることの難しさを実感していました。木に下書きした線から逸れてしまっても作品を完成させようと頑張っている姿が見られています。

1組 5年生「宿泊学習にむけて キャンプファイヤーの練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーでするレクリエーションの練習もしました。とても楽しそうな様子でした。

1組 5年生「宿泊学習にむけて キャンプファイヤーの練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月に宿泊学習に行く5年生,宿泊学習にむけての取組が進んでいます。アクトパル宇治に行くことをとても楽しみにしているようで,今日のキャンプファイヤーの練習もとてもはりきっていました。5年生の友だちと一緒に楽しく練習することができました。当日がますます楽しみになったようです!

1組 外国語活動「オリジナルパフェをつくろう あたらしい先生!?」

画像1 画像1
今週の英語の時間から,1〜9年生の縦割りグループ(2グループ)にわかれて学習をしています。前単元の「オリジナルピザをつくろう」の学習を活かして,「オリジナルパフェをつくろう」の単元ではコミュニケーション活動を増やしたり,GIGAタブレットをつかってやりとりをする学習をします。
…新単元の学習に入るということで,新しい先生が来てくれました!「オリーブ先生」です。オリバー先生とは友だち??ということです。

6年 蓮花タイム アンケート分析から

先日保護者の方にも協力いただいた蓮花タイムでのアンケートについて,
それぞれのクラスで分析をしています。
自分たちが課題に思っていることと,保護者の方々の思いの違いや共通点を
分析する中で,2030年に向けて向島地域で解決すべき課題についてみんなで
考えました。
話し合い,考える中でさらに進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 9年進路懇談会 1日目
生徒会役員選挙結果報告:朝
10/26 9年進路懇談会 2日目
7年生 防衛省自衛隊 防災講話
9年生進路写真(3,4限)
10/27 9年進路懇談会 3日目
2年生 秋の遠足
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp