京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:130
総数:819930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年生 体育の学習

今日は,体育の部に向けての最後の体育でした。

一つ一つ動きを確認したり,新しいルールで大玉ころがしをしたりしました。

砂まみれになりながら,友達と声をかけ合いながらボールをつなげていきます。

いよいよ月曜日が本番です。

土日はゆっくり体を休め,月曜日,元気に登校してください!

秀蓮フェスティバル,3年生のパワーで楽しく元気にスタートさせましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コンパスを使って

算数では,コンパスを使って円を書いています。

今日は,いろいろな模様をかきました。

どこに針をさせば,見本通りの模様になるのか,たくさん考えたり,試したりして書いたりしていました。

最後には,デジタル教科書で書き方の手順を確かめることができました。

コンパスを使って,自分のオリジナルの模様を作ってみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 漢字の学習「雨」

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習では,書き方だけではなく,成り立ちや読み方,書き順,画数なども確認しています。

そして,新しく学習する漢字を使った言葉を見つけたりもします。

雨という漢字を学習した時の様子です。

クラスのみんなでたくさんの雨がつく言葉を見つけました!

1年 図工「はこをつかって」3

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の最後にはもちろんお片付けがあります。

てきぱきと意欲的に片づける1年生を見ていて,頼もしさを感じます!

1年 図工「はこをつかって」2

画像1 画像1
画像2 画像2
箱に画用紙をはって,目をかいたり,色をぬったり。

自分のイメージしたものに近づけていきます!

総括考査 返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての総括考査が終わり,(月)が返却開始日でした。

各担任から,解説をしました。

1年生は,問題の解き方や時間配分も総括考査の練習の時から伝えていました。

 長い問題を頑張って解いたと思います。

1年 図工「はこをつかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
お家で集めていただいた箱を使って,作品づくりをしています。

箱をつなぎ合わせて,何にするのかな・・・と見ていると,

タワーにしたり,きょうりゅうにしたり,うさぎにしたり。


作りながら様々なアイデアが浮かんでくる様子です!

子どもたちから出てくる様々なアイデアに驚かされます。

5年生 アクトパル宇治宿泊学習に向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も「アクトパル宇治宿泊学習」に向けて係活動をしました。
どの係もリーダーを中心に着々と準備を進めています。「良い活動は,良い準備から」です。しっかりと取り組みましょう。
宿泊学習の取組みが進むにつれて,学年全体のムードも前向きで,良くなってきていると感じています。来週もこの調子でいきましょう!

1年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
学習した漢字も少しずつ増えてきました。

時間割や学習プリントに漢字が使われていると,うれしそうに反応してくれます。

「あっ!学かつの学が漢字になってる!」

「今日からすいようび の すい は 今日習った水が使える!」

学習した漢字を,普段から使ったり見つけたり,読んだりしていきましょう!

1年 算数「たしざん(2)」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くりあがりのあるたし算が,もっとスムーズにできるようになるために,

計算カードを使って,計算しています!


ゆっくり1問1問確認しながら計算しています。

まずは正しく計算できるようになっていきましょう!


また,たしざんカードをならべていくと,不思議なことにきがつく生徒が数名いました!

「「2+9」と「9+2」のように,数が反対になっているたしざんは答えがおんなじや!」

すごいことに気がついていました!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 9年進路懇談会 1日目
生徒会役員選挙結果報告:朝
10/26 9年進路懇談会 2日目
7年生 防衛省自衛隊 防災講話
9年生進路写真(3,4限)
10/27 9年進路懇談会 3日目
2年生 秋の遠足
10/28 視力測定1・2年
10/29 9年進路懇談会 4日目
第4期生徒会役員認証式(4限)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp