京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up3
昨日:41
総数:564711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

最後のプログラム

画像1画像2
修学旅行最後のプログラム、お買い物です。
楽しかった修学旅行の思い出や、送り出してくれた家族への感謝の気持ちを込めて、お土産を選んでいます。

買い物が終わるとバスに乗り京都へ向かいます。

バスの運行状況や帰着時間の目安などは、この後、メール配信システムにてお知らせいたします。

修学旅行の様子のホームページ配信は、これで終わります。

修学旅行最後の食事

画像1画像2画像3
今日のお昼ごはんは、淡路島牧場でミルクカレーを食べました。食後のデザートはソフトクリーム。
お腹一杯、大満足!

この後はバスに乗り、帰路につきます。

楽しかった修学旅行も、そろそろ終わりに近づきます。

淡路島牧場

画像1画像2
淡路島牧場に到着しました。

牛の乳しぼり・バター作りをしたあと、お昼ごはんのミルクカレーをいただきます。

6年生 修学旅行 国際美術館出発

画像1
大塚国際美術館を出発しました。屋上にも素敵な場所がありました。今日もいい天気です。次の場所に向かいます??

名画鑑賞

画像1画像2
大塚国際美術館に到着しました。
世界の名画を鑑賞しています。

システィーナホールは圧巻です。

お世話になりました!

画像1
お世話になったホテルの若女将さんにご挨拶をして、大塚国際美術館に向けて出発です。

おはようございます

画像1画像2画像3
おはようございます。6年生49人、全員元気に朝を迎えました。

今朝もきちんと黙食で朝ごはんを、いただきます。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
 今日の献立は麦ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・みそ汁です。スチームコンベクションオーブンで白ネギと一緒に甘辛いたれで焼かれた鶏肉は上はこんがり,中はふんわりやわらかくおいしいです。給食調理員さんは「今すぐ出来立てアツアツの鶏肉を食べさせてあげたいな〜」とおっしゃっていました。280食分の鶏肉を焼くのも大変です。
小松菜と切り干し大根の煮びたしは削り節のだしの香りが口の中に広がります。みそ汁は削り節のだしです。実はじゃがいも・たまねぎ・わかめです。
 1年生は「ねぎの匂いがしたよ」2年生は「お肉が良い大きさで食べやすかった。」「もっと食べたい」と感想を書いてくれましたよ。
 

国語科 生き物カードを作っています

画像1
 国語科で「うみのかくれんぼ」を学習した後に生き物カードを作ることにしました。
 色々な生き物の本の中から自分が選んだ生き物で体の秘密や隠れ方などを調べました。本で探していると、生き物のひみつや発見がたくさんありました。カードができたらみんなで交流するのを楽しみに作っています。
画像2

拡大図と縮図の関係になっているのは…

画像1画像2
 修学旅行直前の6年生の算数の学習で,拡大図と縮図の関係になっている図形を分けて,わかったことを交流しました。
 正多角形は拡大図と縮図の関係になっていることに気づき,そこから,角の大きさが変わらないことや,一辺の長さがすべて等しいことなどを話し合いました。
 形が同じということを角度や辺の長さを使って説明することを頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp