![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:64 総数:563836 |
3年 河川レンジャーの方のお話
総合「石垣のひみつをさぐろう」の学習で,河川レンジャーの方に来ていただき,石垣や川について教えていただきました。最後は,「自分ができる自分の命を守る方法」について考えました。子どもたちは,興味をもって聞き,質問もたくさんしていました。
![]() ![]() 多角形をどう分ける?![]() ![]() 多角形でも,求め方が分かる図形に分けることで面積を求めることができました。 保健委員会の活動2![]() ![]() ![]() ふわふわ言葉がいっぱい![]() ![]() ![]() ありがとう,すごいね,だけではありません。「あきらめない」「がんばろう」「元気になった?」「一緒にあそぼ」「大好き」そんな素敵な言葉が集まりました。 これからはその言葉をぜひ自分や周りの人にたくさんかけてくださいね。 刈った後の稲は…![]() ![]() ![]() 今日刈り取った稲はおよそ100Lほどになったそうです。初めて稲刈りをしたという子がクラスの半分以上いて,多くの子がとても楽しく,いい経験になったと感想を伝えていました。 地域の皆様のご協力とともに,保護者の皆様のご参観ありがとうございました。 5年生 稲刈り体験 〜稲刈り〜![]() ![]() ![]() 鎌の使い方を教えていただき,いざ刈りだすと,初めは鎌をこわごわ持っていた子ども達も要領をつかんでザクザク刈り進めていきました。みんなで協力して刈ると,アッという間に担当の場所を刈ることができました。 面積の公式を使って![]() ![]() 給食室からこんにちは。
今日の献立は,ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーです。カレーのおいしさの秘密は手作りルーにあります。小麦粉・サラダ油・バターを茶色になるまで炒めてカレー粉を加えて湯を加えていきます。微温湯でといた脱脂粉乳を加えてなめらかなルーにしあげます。そして,炒めたカレーの具に合わせ,調味料を加え,更に煮込んでいきます。
ソテーはコーン・枝豆・にんじんを蒸してひじきからサラダ油で炒めていきます。 6年生がいなくてさみしいけど,みんな残菜もほとんどなく,しっかり食べていましたよ。 ![]() ![]() ![]() もののとけ方![]() ![]() 新しく覚えることもたくさんありますが,しっかりと定着させてテストも頑張ってほしいと思います。 日本のかまぼこ事情![]() ![]() 教科書や資料集で調べたことをノートにまとめ,全体で共有しました。漁港と水産加工場が近いことで,水産業が発展していることに気づくことができました。 |
|