京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:35
総数:498127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【6年生】集団演技「創造」 練習中

画像1画像2
集団演技「創造」の練習をしています。

小学校最後の体育参観。学年の心が1つになるように真剣に練習に取り組んでいます。

いよいよきれいさや気持ちを伝えるために1人ひとりが工夫をする段階に入っています。

がんばれ!6年生!

【6年生】比とその利用

画像1
今日は文章題にトライしました。

比の片方の量が分かっていない問題をみんなで意見を出し合いながら解に導きました。

様々な解き方があり,すてきな反応がありました。

【6年生】長篠の戦い図から・・・

画像1
戦国の世の学習に入りました。

長篠の戦いの図から織田軍,武田軍それぞれの戦い方を見つけました。

鉄砲や馬防策など戦いの工夫を読み取っていました。

【6年生】いちばん大事なもの

画像1
自分にとって大事なものを交流しました。

いろいろな人と交流することで自分の考えが広がったり深まったりしていました。

対話って大切ですね☆

【6年生】My summer vacation「読むこと」に挑戦!

画像1画像2
単元の最終の時間です。

最後のコミュニケーションを行い,毎時間1文ずつ書き溜めた文を

交換し,ペアで読みました。

読み方がわからない表現は本人に聞きに行き,意味を推測していました。

★5年「羽束師小学校GIGAの日」★



毎週水曜日は

羽束師小学校GIGAの日‼


今回は5年1組のGIGAタイムに

お邪魔しました!


タイピング練習をしている人や

ドリルパーク「ミライシード」に

チャレンジしている人がたくさんいました。


画像1
画像2
画像3

10月6日 今日の給食

画像1画像2画像3
今日は,なごみ献立です。
 
ごはん・さばのみそ煮・だいこん葉のごまいため・五色のすまし汁 
です。

「五色のすまし汁」は,昆布と鰹節を使った香り高いすまし汁です。
目で見て料理をおいしく味わうために和食では五つの色を使うこと
があります。とてもいろどりがきれいです。

旬の食材に 「ごま」があります。
これから収穫を迎えます。ごま油は,とても香り良く,家庭ではごま
の粒よりごま油の方がよく使うかもしれないですね。

この,ごまの実を見たことがありますか?
通常は約1メートルほどの大きいものですが,20センチほどしかない
小さめのごまを子どもたちに紹介しています。


まず,ごまが植物とも思ってもいないようでしたが,だんだん「こんなん
してできてるんや」「これが(給食でよく出る)ごまなんや」と,観察して
いました。
  
まださわやかな緑色でごまには程遠いですが,茶色に変化したらまた紹介
したいと思います。

★5年生「音楽の学習」★

打楽器でリズムアンサンブルをしよう

今回の音楽の授業から

音楽室での学習が復活しました。


タンバリン・カスタネット

トライアングル・クラベス

ウッドブロック・マラカス

スレイベル

7種類の楽器を実際に使って

音を出してみました。


画像1

★5年『体育参観に向けて』★


今日の体育参観に向けての練習は

運動場でニャティティの通し練習と

隊形移動をしました。

暑い日が続きます。

水分補給をしっかりしましょう!


画像1

【1年生】 安全に過ごすために。

画像1
画像2
画像3
今日は,向日市警察署の方々に来ていただき,交通安全教室

を行っていただきました。

道路を歩く時の位置や向き・自転車が通ってもいい場所など

具体的にわかりやすく教えていただきました。

さらに,横断歩道を渡るときの5つのルールを教えてもらっ

た後,体育館に作られた横断歩道で実際に実践をしました。

下校時には,学校付近にある路側帯を見つけて,

「これが,路側帯か!」と,嬉しそうにしていました。

また,道路を渡るときに教えていただいたことを実践して下

校している子どもたちもたくさんいました。

お家でも,どんなことを教えてもらったのか,お話ししなが

ら,交通ルールについて,もう一度ご確認をよろしくお願い

します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp