京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:14
総数:498186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【6年生】生物どうしのかかわり

いままで学習した,植物,動物,空気がどのように関わっているのかをまとめています。

プリントに記入するときにノートや教科書を振り返る人もいて,勉強の方法が定着してきています。
画像1画像2

【6年生】大仏づくり

聖武天皇は不安定な世の中を治めるために,大仏づくりを命じました。

どのように大仏をつくったのか,教科書や資料集で調べました。

最後は,歴史まんがの吹き出しに学んだことをもとにセリフを入れました。

時代背景や思いを考えられました。
画像1画像2画像3

【6年生】新曲

画像1画像2
新曲を歌いました。「星の世界」
おだやかに,やさしい歌声で歌っています。

高い音もとてもきれいな声で歌えていて,成長を感じます。

【6年生】聖武天皇は・・・

画像1画像2
歴史は奈良時代の学習に入っています。

ききんや病気,災害が絶えなかったころ聖武天皇はどのような政治をしたのか

みんなで予想をして交流しています。

「中国に対策を教えてもらった」

「病院をつくった」などと発言していました。

【4年生】読み聞かせがありました

本日,朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。とても集中してお話を聞いていました。
画像1
画像2

2年 くしゃくしゃ ぎゅっ!

画像1画像2画像3
図画工作「くしゃくしゃ ぎゅっ」で,かわいいお友だちをつくりました。

画用紙をくしゃくしゃさせて袋を作り,そこにくしゃくしゃの新聞紙を丸めて詰めます。
ひもやリボン,モールなどでしばって形を作り,
目や手足をつけたり飾りをつけたりして完成!

生き物やぬいぐるみ,ロボットなど,子どもたちは想いを膨らませながら
お友だちづくりを楽しみました!

2年 水遊び♪

2回目の水遊び!お天気にも恵まれ,子どもたちも大喜び!

今回は前回の復習のあと,水の中にもぐったり浮いたりする遊びをしました。

水が苦手な子も一生懸命頑張っています。
少しでも自信がつくよう,おうちのお風呂で顔をつけたりもぐったりして
練習してみるのもいいですね!
画像1

【4年 体育】水泳学習2回目

2日目の水泳学習をしました。子どもたちは少しでも遠くまで泳ごうと一生懸命練習していました。
画像1
画像2

【6年生】理科 自由研究テーマ

1学期の終わりが近づき,夏休みはもう目の前です。

夏休みの宿題になる自由研究のテーマを考えました。

動画や本を参考にして,テーマ決めのヒントにしていました。

日常のハテナをゆっくり調べられるといいですね♪
画像1画像2

【6年生】提案文 下書きの交流

画像1画像2
SDGsスタートブックなどで調べてきたことをもとに,提案文を書いています。

各自下書きをし,不安なところや付けたしたいところなど,友達に聞きたいことを

明確にして,交流をしました。

友達からのアドバイスでさらにわかりやすい提案文になりました。

いよいよ清書です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp