![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:32 総数:497471 |
【1年生】 朝顔のツルでリース作り!![]() ![]() ![]() 枯れてきてしまいました。 その朝顔のツルを,支柱から外して,リース作りをしました。 しっかりと絡みついたツルをほどく作業に苦戦していましたが, 子どもたちは最後まであきらめずに一生懸命取りきることがで きました。 今週は,乾燥させたリースに飾り付けをする予定です。 【1年生】 なにが どこに かくれているでしょうか?![]() ![]() ![]() 自分が紹介したい,生き物のかくれんぼカードを作りました。 1学期の『くちばし』の学習と比べると,文字を書く量も内容も 盛りだくさん! 子どもたちは,一生懸命絵本の中の生き物の秘密を読み取り, まとめることができました。 お家でも,生き物かくれんぼカードを,ぜひ子どもたちと一緒に 見てあげてください。 【6年生】茶道体験![]() ![]() ![]() 地域の方が講師として来てくださり 作法を教えてくださいました。 慣れない正座。苦みのあるお抹茶。 子どもたちは苦戦しながらも,その礼儀作法の「よさ」を感じていました。 ふりかえりでは 「作法がいろいろあって,正直面倒だなと思うこともあったけれど,『作法の一つ一つには意味がある。』とお茶の先生が教えてくださり,思いやりや礼儀の大切さがわかりました。」と伝統文化のよさに気付いていました。 子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。 【6年生】道徳 ぼくのお茶体験![]() ![]() 「ぼくのお茶体験」で,礼儀作法にこめられた思いなどを考えました。 来週のお茶体験で思考しながら体験してほしいなと思います。 【6年生】エプロンづくりスタート![]() ![]() ていねいに布を裁ちました。 かりぬいをして,ミシン縫いをしていきます。 ★5年生『読み聞かせ』★今日は,5年生が読み聞かせサークル「ももたろう」の みなさんからの読み聞かせの日でした。 謎解きに絵本・紙芝居と 様々な種類の 読み聞かせをしていただきました。 ![]() ![]() 【3年生】 『ケータイ・スマホ教室』
『ケータイ・スマホ教室』
オンラインで外部講師の先生に教えていただきました。 〇SNSでつぶやいた一言が誤解をまねいて,相手を怒らせてしまいました。自分は相手をほめたつもりだったのに…直接会って話せば生まれない誤解も,SNS上の言葉のやりとりだけでは,伝えたいことが伝わらず,いじめにまでつながる,という動画を見て,みんなで何がいけなかったのか考えました。 さらに,他2つ動画を見て考えました。 みんな真剣な表情でお話を聞いて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ★5年生『GIGAの日』★
毎週水曜日はGIGAの日!
5年生は,ジュニア京都検定(基礎コース) に向けて過去問題にチャレンジしました。 ジュニア京都検定のテキストブックを熟読しながら GIGA端末で写真の付いた過去問題をどんどん 繰り返すことで出題の仕方に 慣れていってほしいと思います。 「ジュニア京都検定」と検索してもらうと 過去問題がトップに出てきます。 ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ![]() ![]() ★5年生『国語の学習』★
国語の学習では
ロイロノートで 前回使ったYチャートを基にして くらげチャートでグループの意見をまとめました。 ![]() ![]() ![]() ★5年生『羽束師小学校漢字検定』★毎週火曜日は 羽束師小学校漢字検定の日 5年生では,1週間練習した級を チャレンジするようにしています。 少しずつ合格シールが増えていきますね。 ![]() ![]() ![]() |
|