京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:44
総数:486242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年 50メートル走

5年生になって初めての50メートル走をしました。

久しぶりの50メートル走でしたが,頑張って走りきることができました。
「去年よりタイムが伸びた!」「最後まで力を抜かずに走ることができた!」など,一人ひとりが目標に向かうことができたと思います。
画像1

学年体育を行いました。

6年生初めての体育で,クラス対抗のドッジボール大会を行いました。子どもたちが全力で楽しむ姿は,とても輝いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ごちそうさまでした!

おいしい給食は,完食!!

クラスのみんなで食べきりました。

はじめてのエプロンに着替えて,たたんで・・・

慣れないけれど,少しずつ頑張っています。
画像1画像2

1年生 おいしい給食いただきます!

はじめての給食はスパゲッティ。

感染対策のために静かにご飯を食べていました。

ご飯を食べた後は「おいしかったよ!」「明日はなにかな。」と

初めての給食が嬉しかったようです。

これからも好き嫌いなくおいしく給食を食べてほしいと思います。
画像1画像2

1年生 給食

画像1
栄養教諭の竹原先生に給食の用意の仕方などを教えてもらいました。

はじめての給食にドキドキのみんな。

朝から,「今日の給食スパゲッティやで〜」と

楽しみにお話してくれました。

たくさんほぐそう

画像1
画像2
 体育の5年生のはじめの学習として「体ほぐしの運動」を行いました。いろいろな動きを取り入れた運動をして,体をほぐしてみました。「どう動くんやろ?」「足が上手く動かないな。」と考えながらチャレンジしていました。

1年生 休み時間

「先生!長い休み時間はまだ??」と中間休みを楽しみにしている子どもたち。

中間休みは教室で過ごしています。

お友達とお話をしたり,お絵かきをしたり,絵本を読んだり,

それぞれの時間を楽しんでいます。
画像1画像2

1年生 国語

画像1
一人一人集中して取り組んでいます。

「先生!上手にできたよ!」「なぞれた!」と

一つ一つできたことが嬉しいですね。

1年生 国語

鉛筆の持ち方,書く時の姿勢に気を付けて学習をしています。

持ち方や姿勢の合言葉をなんども唱えて頑張っています。

お家の宿題でも,鉛筆の持ち方,書く時の姿勢を意識して頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

1年 いろいろはじめて!

画像1
学校に来て,はじめてのことにたくさん挑戦中の1年生です。
ランリュックを片づけたり,トイレの使い方を考えたり・・・。

おたよりを配る,連絡袋に入れるということも頑張りました。

後ろの人に,「はい!」という。もらった人は「ありがとう。」と言う。
どうしたら相手が気持ち良く思えるかを考えることができました。
大事にしていきたいことです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp