京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:44
総数:486241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

わすれられない気持ち

 図画工作科の授業では,今までで心に残っていることを絵に表しています。
子どもたちは,初めて魚釣りをしたことや,桜並木を通ったことが思い出に残っていて,
丁寧に仕上げています。
画像1

2年 図書室オリエンテーション

画像1
今日は,楽しみにしている図書室での学習の日。

学校司書の先生に図書室オリエンテーションをしていただきました。

本には一つ一つ住所があって,置く場所が決まっていて,探しやすくなっていることを教えていただきました。

最後には絵本の読み聞かせもしていただき,子どもたちはとても満足していました。

これからもたくさん本を読もうね。

大空学級 外国語活動

画像1
画像2
画像3
ALTの先生に来てもらい,フルーツの名前を英語で言う学習をしました。ミッシングゲームやかるた遊びなどみんな楽しんで活動していました。

大空学級 体育「20mシャトルラン」

画像1
画像2
画像3
体育で20mシャトルランをしました。みんなとても頑張って走っていました。

大空学級 音楽「あめふりくまのこ」

画像1
画像2
音楽では最近「あめふりくまのこ」の曲をやっています。写真は,歌に合わせてくまのこを演じている様子です。最後にはっぱを頭にのせる姿はとてもかわいいです。

1年 お掃除ありがとう!

画像1
画像2
 4月から6年生がお掃除のお手伝いに来てくれていました。毎日教えてくれたり,一緒にやってくれるおかげで,とっても上手に早くお掃除ができるようになりました。
 最後に「ありがとうございました」とお礼も伝え,「もっとお掃除がんばります!」と。これから6年生がいなくなるけど,頑張りたいと思います。

1年 音楽 にじ

画像1
画像2
 迎える会のお礼に『にじ』という曲を手話で練習中です。休み時間にも手話の練習をして,音楽が大好きな子どもたちです。「もっとやりたい!」「もう一回やろう!」とやる気満々です。

体育科「体力テスト」

画像1画像2
 今日は体育科の授業で体力テストに取り組みました。ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳びの三つの種目を行いました。6年生が優しく教えてくれて,2年生もとてもうれしそうでした。

音楽の授業にて

画像1画像2画像3
 音楽の授業では,マスクをしながら小さな声で歌ったり,音楽に合わせてリコーダーの指の練習をしたりと緊急事態宣言中でも出来る学習をしています。
 緊急事態宣言が明けて,大きな声で歌える日を楽しみにしています。

大空学級 生活「ヤゴとり」

画像1
画像2
 プールに行ってヤゴとりをしました。2時間目は3匹しかとれなかったので6時間目にリベンジでとりに行くと,全部で12匹もとれました。これからみんなでヤゴの成長を観察していけたらいいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp