![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:55 総数:442677 |
面積![]() ![]() 面積の学習を進めています。 三角形の面積や平行四辺形の面積の公式について学んできました。 今日は,2本の平行な線の間にできた,底辺の長さが 同じ平行四辺形の面積について調べてみました。 2本の平行な線の間にできた平行四辺形。 底辺も高さも同じ長さです。 その場合は,面積も同じになることを学習しました。 著作権![]() ![]() 国語の学習で,課題に対して,調べたことを 新聞等にまとめる等の学習をしています。 国語の教科書にも掲載されていますが, 調べたときの情報等について「著作権」があることを 改めて学習をしました。 適切に引用し,出典を示す場合を除いて, 著作物を扱うときには,著作者の許可が必要です。 情報化社会を歩んでいくうえで,正しく理解していくことが 大切です。 かけざん
2年生かけ算の学習を進めています。
例えば,2×3と3×2では答えは6で 同じになります。 しかし,式の意味はちがいます。 1箱に2個クッキーが入っています。3箱では,全部で何個でしょう。 1箱に3個クッキーが入っています。2箱では,全部で何個でしょう。 となります。 問題等から,その意味に合った式に表すことができるように していきたいと思います。また,問題づくりにも挑戦していきます。 ![]() ![]() は・を・へ
国語の学習で,「は・を・へ」の正しい使い方を学びました。
文章が書かれたプリントから, 「は・を・へ」の使い方が間違っているところを探しました。 1年生では,なかなか使い分けが難しいですが, 少しずつ,使い分けができるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 秋・・![]() 色画用紙に,一生懸命色を塗っていました。 体育科学習発表会の思い出を 描いていました。 出来上がりが楽しみです。 糸電話![]() ![]() わくわくした様子で,先生のお話を聞いています。 紙コップと糸を使って,糸電話を作っていました。 完成した糸電話でどんなことをお話するのか楽しみです。 演奏の様子を・・・。
鍵盤ハーモニカの演奏している様子を
タブレットで録画しました。 録画したものを自分で見て,ふりかえりをしました。 指の動かし方や音の出し方など, じっくりと見ることができ,よりよく演奏するために とても参考になりました。 ![]() ![]() コリントゲーム
コリントゲーム
板への色塗り,ニス塗りが終わり, 枠の板もボンドではり付けました。 そして,いよいよ,ボールをはじくための 棒とばねを取り付けました。 子どもたち,嬉しそうに見せてくれました。 いよいよくぎ打ちをして,完成です。 ![]() ![]() ![]() 式と計算のじゅんじょ
3年生
式と計算のじゅんじょについて学習をしています。 2×4×3 2×(4×3) とかっこをつけ,計算の順序が変わっても かけ算では答えが同じになることを学習しました。 みんなの前での発表にも慣れてきています。 ![]() ![]() 朝の会![]() ![]() その後は朝の会をしています。 時間割を確認したり,プリントを配ったりします。 また,スピーチをして,スピーチをした人に質問をしたり しています。 昨年度は,7時間授業で,朝の読書の時間をとることができませんでした。 今年は,8:30になると,朝の読書に取り組んでいます。 みんな集中して読んでいます。 |
|