京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up42
昨日:78
総数:646733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

【6年】2学期開始!

画像1
夏休みが終わり,2学期が始まりました!
午後からは少し疲れた様子も見られましたが,楽しそうに過ごしていました。
木曜日からは給食も始まり,黙食を徹底しながらおいしくいただきました。

たけのこ1年生〜色ビンゴ〜

画像1
画像2
2学期になってさっそく英語活動がありました。
久しぶりのALTの先生との英語活動に
あいさつの時から とってもうれしそうでした!

今回は,色について知り,色ビンゴゲームをしました。
1つだけではなく,2つ3つと,たくさんビンゴになり
大喜びの たけのこ1年生でした!

今回学んだ色の言葉,どんどん使っていきましょう!

たけのこ1年生〜自由工作・自由研究〜

画像1
画像2
画像3
夏休みの宿題のひとつ!
自由工作や自由研究をみんなで紹介しあいました

風船を使ったり,ねんどを使ったりして作った作品や
虫のことや,冷蔵庫で凍らせる方法について調べた作品
などがありました!

自分の作品を紹介するのは少し照れくさそうでしたが,
みんな とっても すてきな 作品でした!




たけのこ1年生〜ききたいなともだちのはなし〜

画像1
画像2
画像3
2学期の授業もどんどんはじまっています!

国語では,夏休みの思い出を友達と交流し,
みんなに発表しました!

感想や質問もたくさん飛び出し,
ともだちの夏休みに興味いっぱいでした!




おひさま やさいはかせになろう

画像1
畑の草を抜いていると,セミがいたので,
木のところに逃がしてあげました。
みんな心配そうに見守っていました。

おひさま 野菜博士になろう

画像1
画像2
画像3
万願寺唐辛子がみどり色だけじゃなくて赤くなっている!!
とうもろこしの実ができている!!
草ボーボーや。抜きましょう。
セミがいたぞ!!

いろいろな発見を指さし教えてくれていました。

おひさま学級 英語活動

画像1
画像2
8月27日(金)4時間目に英語の学習をしました。
この日の学習は色Colorです。

いろんな色の食べ物を食べた青虫が素敵な色の蝶々になるお話を読んでもらい,
そのあとに色ビンゴをしました。
みんなビンゴになると手を挙げて大喜び。
ビンゴカードを指さして色を英語で言うのも素早く言えていました。
楽しく学習できました。

3年 自由研究を紹介しよう

画像1画像2画像3
夏休みに取り組んできた,自由研究を紹介し合いました。

自分が一生懸命取り組んできた研究をみんなに紹介したい!という気持ちが伝わってきました。
友達の自由研究にも興味津々。
「すごい!」「知らなかった!」と言い合いながら,友達の自由研究の紹介を聞いていました。


3年 夏の自由研究

画像1
自由研究,それぞれ計画を立ててがんばったのだなぁ・・・と,教室に並んだ作品を見て感心していました。

端末を使って自由研究の紹介をしているところです。
画像2

3年 夏の思い出を形に

画像1
画像2
画像3
図工で,夏の思い出をイメージし,Tシャツの型紙に模様を描こうと思います。

今日は型紙を作って準備の段階ですが,みんなデザイナーになったように色や模様を考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp