![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:69 総数:662427 |
1年生 ぞうきんしぼり![]() ![]() ![]() それから,よりぞうきんの片付けが上手になりました。 みんなの学校をきれいにする掃除道具も丁寧に扱っていきたいですね。 きれいに並んでいるぞうきん掛けを見ると,とても気持ちがいいです。 1年生,靴箱もきれいに靴を揃えられるんですよ。 1年生 きゅうしょく![]() ![]() ![]() 旬の野菜「冬瓜」が入っており,具沢山でとっても美味しそうに食べていました。 残さず食べられましたね,素晴らしいです!! 4年生 今日の給食
今日の給食は,
コッペパン,スパゲッティ,ほうれん草のソテー,牛乳 でした。 おかわりがたくさんあったのですが,あっというまに なくなっていました。 ![]() ![]() 4年生 国語「パンフレットを読もう」
パンフレットを見て,その特徴と見やすい工夫を考え,
グループで交流しました。 「絵と文章の両方で書いてあって,わかりやすい。」 「カラーだからわかりやすい。」などの意見が 出ていました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】パンフレットのひみつは?![]() ![]() 子どもたちは,神社やデパート,駅など様々な場面でパンフレットを見たことがあるようで,良く知っていました。 そこで,ポスターとちがってどんな特徴があるのかを,「文字の大きさ」や「文章の書かれ方」などの視点にそって読み取りました。 子どもたちはふだん,何となく目にしていたパンフレットにも工夫があることを理解していました。 【4年】Aの何倍が・・・![]() ![]() ![]() この学習では,「Aの何倍がB」なのかを読み取ることが大切です。 子どもたちは文章を関係図に表し,それを式にし,答えを導いています。 今日も,問題を解くとき,どうして式ができたのかを関係図や問題文に立ち返って説明していました。 根拠をもって自分の考えを説明する力を高めていきましょう。 【4年】安全に気をつけて![]() 移動する際には,授業をしている教室の邪魔をしないよう,静かに素早く行動することが大切です。 今日,体育館への移動するとき,担任がいなくとも,自分たちで並んで静かに移動することができていました。 4年生 外国語活動その2
今日の外国語活動の後半の時間には,
英語で自分の名前を書きました。 子どもたちは,3年生で学習したローマ字を 思い出しながら書いていました。 ![]() ![]() 【4年】外国語活動その1![]() ![]() ![]() 活動では,これまで学んだ文房具の英語での言い方を生かし, 「Do you have a ruler?」 「Do you have a eraser?」などと質問し合い,楽しく活動していました。 4年生 毛筆作品の掲示
昨日の書写の時間に書いた
「林」という毛筆の作品を教室前の廊下に掲示しました。 ![]() |
|