京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:19
総数:662258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年生 みんな きんメダル

画像1
 今日はみんなよくがんばったので,帰りに写真入りの「きんメダル」を首にかけました。

 みんなとってもかわいかったし,とってもかっこよかったよ。

 これからもすてきな1年生にしていきましょうね。

3年 目的に沿って話し合おう

 今日は,グループの司会を中心に話し合って,読み聞かせをする本を決めました。話を広げるための話し合いと,まとめるための話し合いを意識しながら話し合うことができました。
画像1画像2

1年生 きゅうしょくとうばん

画像1画像2
 今週の給食当番は「バナナチーム」です。

 今週も配食頑張ってくれています。

 どんどん手際もよくなってきますね。とても頼もしいです。

4年生 図工「お話の絵」

  図工の時間に描いた「お話の絵」を

 教室の後ろの掲示板に掲示しました。

 教室の後ろが劇場(?)のように華やかになりました。
画像1画像2

4年生 算数「面積を計算で求める方法」

  算数の時間には,四角形の面積を求める方法について

 学習しました。
画像1画像2

4年生 掃除時間

  掃除の時間に 姿勢を低くして

 一生懸命に何かをしている子どもがいたので

 「何をしているの?」と声をかけると

 教室の入り口のマットに絡みついていた箒の毛を

 一本一本取ってくれていました。

  ありがとう。

 おかげできれいになりました。




画像1
画像2
画像3

2年生 体育科授業参観2

画像1
画像2
もうすぐ開会式の時間。各クラス静かに廊下に並び,運動場へ出発です!

2年生 体育科授業参観1

画像1
画像2
画像3
 体育科授業参観日の緊張の朝。準備をしっかりして,読書をして静かに開始を待ちました。

3年 砂リンピック 大成功

 お天気にも恵まれ,無事実施することができました。子どもたちは元気いっぱい踊ることができました。一人一人がが頑張ったおかげで大成功でした。
画像1画像2

1年生 げんきにかけっこ

画像1
画像2
 「げんきに かけっこ」では,ゴールまで走り切りました。

 みんな一生懸命がんばることができましたね。

 みんなでお友だちを応援することもできました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 2年:視力検査
心あったか週間   (〜29日)
ALT
10/26 1年:視力検査
10/27 フッ化物洗口
3年:多世代交流会
10/28 再検尿 SC
5年:京都モノづくり体験学習
5・6年:ジュニア京都検定
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp