![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:60 総数:662763 |
1年生 こくご おんどく![]() みんなで合わせて読むのは難しかったですが,息を揃えて頑張りました。 上手に読めましたね。 4年 都道府県の旅![]() ![]() 今日は,紹介するための情報を集めるために,タブレットを使って検索しました。 5月からタブレットを授業に導入してきましたが,ログインなど操作もかなり素早くできるようになっているなと感じます。 集めた情報を,カルタに書き,最後はカルタ遊びをして楽しみたいと思います。 2年生 図工 ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() 「うちゅう みたいー!」 「うみ みたいにゆらゆらしてる!」 「手がにじいろになった!!」 など,いろいろな気づきがあり,たのしく かつどうできました。 4年 雨の日の過ごし方![]() ![]() 今日は,その話し合いの後の初めての雨の日。 実行委員がルール説明や,遊び運営など一生懸命にしてくれました。 4年 アリオーラ先生と![]() ![]() 今日は,友達に人気の遊びは何かを英文でインタビューして調べました。 アリオーラ先生とも上手にやり取りをして話すことができました。 京都では見られず,残念でした
昨日,紹介したスーパームーンと呼ばれる大きな満月の皆既月食ですが,私も午後8時ごろ夜空を見上げてみましたが,残念ながら,雲が厚くて見ることができませんでした。沖縄や東北地方,北海道地方では見ることができたようですので,ニュース等で映像や画像をご覧になったご家庭もあるかもしれません。
1997年の9月以来約26年ぶりのスーパームーン皆既月食だっただけに,見られなかったことは大変残念でした。次回は,12年後の2033年の10月8日。少し先になりますが,ぜひ,次回こそ京都でも観測できるといいですね。12年後というと,現在の1年生も18歳。社会全体も何かと変化していることでしょう。 スーパームーンは,次回来年の7月14日に見られる予定です。概ね400日周期で見られるようですので,だいたい1年に1回程度は見られます。 皆既月食は,部分月食が今年の11月19日に,通常の皆既月食は来年の11月8日に見られるそうです。今後は,天気が良いことを祈って…。 ![]() 2年 体育 ようぐあそび 2![]() ![]() 2年 体育 ようぐあそび 1
フラフープをつかって,あそびました。さいしょに,きほんのうごきをたいけんしたあとは,じぶんでつかい方やうごきをくふうしました。1じかんの学しゅうのあいだ,ずっとたのしんでいました。
![]() ![]() 2年 図画工作 光のプレゼント 2![]() ![]() 2年 図画工作 光のプレゼント 1![]() ![]() |
|