京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:60
総数:662739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

2年生 体育 ようぐあそび

画像1
画像2
フラフープを使って,おもしろい遊びを見つけていました。
くぐる,転がす,まわす,転がしてくぐる,とぶなど,いろいろな工夫をしていました。

2かいめのタブレット

画像1
タブレットを使って2回目。電源を入れて,パスワードやIDを打つことが昨日より早くてびっくりでした。教えあいもすてきです。

2年生 図工 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
透明の容器にピグマックスで色を塗り,光にあててみると!
子どもたちはどうしたらきれいに見えるのか工夫していました。
太陽も出て,とても良いプレゼントが届きました。

2年生 国語 漢字の学習

画像1
新しい漢字の学習をしました。
姿勢を正して丁寧に書いていました。

4年 学級会

画像1
画像2
係活動で準備・計画した誕生日会をしました。

 今日は,4・5月の誕生日の友達を祝い,手作りのプレゼントなどを渡しました。
 誕生日会では,子どもたちの司会進行のもと,クイズやマジック,ジェスチャーゲームなどをして楽しみました。

一か月の活動を振り返って

画像1
画像2
 今日の会社活動では,5月の活動を振り返りました。活動を頑張っている会社や,素敵な活動をしている会社に「ポイント」としてシールを投票しました。

 封筒に入れてポイントを渡すと,どきどきした表情で封筒を開けている様子の子どもたちでした。「たくさんポイントが入っていた!」と満足そうにしている子もいれば,「次はもっともらえるように!」という子もいて様々な反応でした。

 その後の会社活動にも一段と気合いが入った様子で,来月の取り組みがどんなものになるのか楽しみです。

 

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は「カレーうどん」でした。「やった!カレーうどんや!」と喜ぶ子どもや,たくさんの子どもがおかわりに来るなど大人気のカレーうどんでした。

 食事中は黙食を守りながら,毎日おいしく給食をいただいています。

ラバーズコンチェルト

画像1
画像2
 それぞれのパートごとの練習が進み,みんなで合わせて合奏練習をしているグループもちらほらと出てきました。お互いの音をよく聞き合いながら,みんなで音を合わせています。

 最初のころに比べるとずいぶんと上達し,とてもきれいな音色が聞こえてきます。みんなの前で発表するのが楽しみですね。

5年 書写「成長」

画像1
一画一画丁寧に書くことができました。
「道」のしんにょうを練習してきたので,それも生かして「細いから太い」の筆の使い方をうまくできるようになっています。
みんな一生懸命,静かに書き上げることができていました。

2年生 道徳 こうへいなたいど

「ドッジボール」というお話を読んで,公平な態度について学習しました。なかまはずれをしないで,生活するためにはどんな気持ちが大切かを考えました。お話の登場人物と自分の気持ちをかさね,いっしょうけんめい考えています。「やさしい気持ちが大切。」「自分のことだけでなくみんなのことも考える。」などの意見がありました。子どもたちは,道徳が大好きです。道徳の時間に心を動かし,自分を振り返る姿をとてもすてきに思います。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 2年:視力検査
心あったか週間   (〜29日)
ALT
10/26 1年:視力検査
10/27 フッ化物洗口
3年:多世代交流会
10/28 再検尿 SC
5年:京都モノづくり体験学習
5・6年:ジュニア京都検定
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp