![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:60 総数:662739 |
5年 国語「俳句づくり」![]() 五・七・五の短い言葉にいかに情報を入れるか,いかに季節感を出すか思考し作りました。 3年 時こくと時間
算数の学習では,時刻と時間を求める学習をしています。2年生の時と比べてとても難しくなっているため,苦戦しながらも一生懸命考えて分かろうとしている姿が見られます。今日は発表も頑張ってしていました。
![]() ![]() 卓球バレー
たっきゅうバレーをしました。
ルールがわかって,ゲームにもねつが入ります。 みんなでたのしくかつどうできました。 ![]() ![]() 5年 社会調べ学習![]() ![]() 自分たちでも調べてみよう!ということで,一人一台パソコンを開け,それぞれが自分の興味のある内容で日本の気候について調べました。 「つゆ」「台風」「季節風」などのワードで調べ,ノートにまとめました。 検索も何度か経験する中で,上手にワードを繋ぎ調べたいことを検察できるようになりました。 3年 鍵盤ハーモニカのかわりに・・・
今は音楽の学習で鍵盤ハーモニカが吹けないので,タブレットを使って音階を確認しました。指づかいは練習できなかったのですが,丁寧に一音一音確認しながら弾くことができました。
![]() ![]() あさがおのせわがんばっています
1ねんせい,あさがおのせわをがんばっています。
めがたくさんでてきて,どんどんおおきくなってきましたね。 これからのせいちょうもたのしみですね。 ![]() ![]() 3年 みんな遊び![]() 5年 理科「アサガオの成長」![]() これはのちのち「植物の実や種子のでき方」につながってきます。 どのような勉強につながるのか楽しみですね。 3年 横画の筆づかい
今日は横画の筆つがいに気をつけながら「二」という文字を書きました。力の入れ方,文字のバランスに気をつけて力強い字を書くことができていました。
![]() ![]() 5年 バトン渡し,リードの仕方![]() ![]() ![]() まずは自分たちの現在の力の確認から。 走り終わった後も,相手チームを称える拍手がありました。 思いやりを形にした良い例です。素晴らしく思いました。 とはいえ,「リレー学習」に変わりはないので,次回の学習からバトン渡し,リードの仕方など,どんどんタイムを縮めていってほしいです。 |
|