京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:140
総数:931188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

なんでもバスケ!!

画像1
みんなで「なんでもバスケ」をしました。
久しぶりだからか,「なんでもバスケ」が飛び交っていました。
困ったときの「なんでもバスケ」・・・子供の頃が懐かしくなりました。
画像2

この言葉ってどういう意味?

固有種が教えてくれることの学習で,分からない言葉を国語辞典を使って調べました。
「意味がわかるって面白い」「もっと調べたい」必死に調べる姿,素晴らしいです!
画像1
画像2

面積って一緒?

平行に挟まれた三角形って面積が同じになるの?
本当かな?みんなで話しながら結果を導きました。
画像1
画像2

6年生 「日本文化を発信しよう!」

 国語では,日本文化の魅力を発信する授業をしています。今日は各グループでどんなテーマで発信するか相談し,決めました。
画像1
画像2
画像3

九九カードでかるたあそび♪

画像1画像2画像3
パート2です。

6年生 雨にも負けず6run☆

画像1
外はあいにくの雨でしたが,体育館で6run!
「run」とは言いますが,走るだけではありません。体つくりの運動をしたり,ちょっとした遊びをしたり…

次回,水曜日の放課後!ぜひたくさんの参加,お待ちしていますよ!

九九カードでかるたあそび♪

画像1画像2画像3
かけ算の学習が始まってしばらくたちました。
5のだんから始まり,2,3,4,6,7とどんどんと進んでいます。

今日は,九九カードを使ってかるたをしました。
楽しく遊びながら,覚えることができました。

社会

画像1
画像2
画像3
季節限定の味がどうして作られているのかを考えていきました。
お土産は観光局向けの物ですが,地元の人にも喜んでほしいという思いを知って驚いていました。
だんだん社会科にも慣れてきて,授業の流れを理解し,次に何をすればよいのかを考えながら,教科書や友達の意見をまとめられるようになってきました。

6年生 おめでとう!

画像1画像2
図工の作品「クルクルカムカム」での賞状を,校長先生からいただきました!学年で,4人も!おめでとう!☆

6年生 みんなあそび

画像1画像2画像3
何でもバスケット!
初めてみんなでやりましたが,6年生になってもおもしろい!
罰ゲームは,ある男の子!ミッキーマウスのモノマネでした♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 委員会活動
創立記念日(89周年)
10/26 身体計測2年
10/28 検尿
10/29 検尿
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp