京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:105
総数:272935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

カードをならべかえよう

画像1
画像2
画像3
 今日の国語科は,金曜日に書いた「しらせたいな,見せたいな」のカードを作文に書きたい順に並べ替える学習をしました。

 読む人がわかりやすいような順番を考えるのは難しくて,初めは戸惑っていたようでしたが,近くの席の友だちと相談したり,アドバイスをもらったりしながら並べ替えていきました。

 次の時間はいよいよ作文を書いていきたいと思います。

体育学習発表会の実施について

 明日10月19日(火)は,午後,一時的に雨が降る可能性もありますが,開催予定の体育学習発表会を予定通り実施します。

 詳しくは,本日配布のプリント,もしくは配布文書(←クリック)をご覧ください。

5年生 「He can run fast.She can do kendama.」

画像1画像2
ペアになり,友達がサッカーや野球などができるかどうかを,「Can you〜?」を使ってたずね合いました。

ロイロノートで

画像1
画像2
 国語科「しらせたいな,見せたいな」では,伝えたいことを短い言葉で書いたものを文にする学習をしました。

 先日の学習で提出しておいた短い言葉メモを見ながら,読む人に伝わりやすい文にするにはどんな言葉をつくのがいいのかを一生懸命考えました。

リハーサル

 来週の火曜日の体育学習発表会に向けて2・3年生と一緒にリハーサルをしました。

 とても強い日差しの中でしたが,自分たちの競技は全力で頑張り,2・3年生の演技や競技には「かっこいい!」「じょうずやなあ。」とあこがれのまなざしを向けていました。

 本番まで後2日。みんなで「きらっと」輝く1日にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育学習発表会全体練習3

画像1
教えてくださった担任の先生たちとつくりあげたダンスです。心が一つになっています。

19日(火)の本番が待ち遠しいです。

2年生 体育学習発表会全体練習2

画像1
上から見ても,隊形はほぼ出来上がっています。

2年生 体育学習発表会全体練習1

画像1
これまで練習を重ねてきたダンスを,本番と同じ気持ちで踊りました。

体育学習発表会 全体練習(低学年の部)

青空の下,低学年の体育学習発表会全体練習が行われました。

感染対策をしっかりとり,みんながんばっていました。

後は本番を待つばかりです。
画像1
画像2
画像3

6年生と

画像1
 朝読書の時間は,体育学習発表会の「大原野リズム体操」の練習を6年生に教えてもらっています。

 今日が最終の練習。終わった後,6年生から「本番もかっこよくおどってや。」と励ましの声をかけてもらい「はい。」と元気に返事をしていました。

 発表会が近づいてきました。ワクワクドキドキです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp