体育学習発表会開会式練習
6年生が大きな声で練習しています。さすが最高学年です。
【2年生】 2021-10-07 18:20 up!
2年生 10月7日(木)体育学習発表会練習3
互いのふりかえりを交流して,より良いものにしていきます。
2年生はかなり完成度が上がってきました。しかし,それに満足していません。最高の演技を披露するため,もっともっと練習に励んでいきます。
【2年生】 2021-10-07 18:20 up!
2年生 10月7日(木)体育学習発表会練習2
個人だけでなく,全体の良かった点や課題点を明らかにして,次の練習に生かしています。
【2年生】 2021-10-07 18:19 up!
2年生 10月7日(木)体育学習発表会練習1
体育学習発表会練習でも,授業の終わりには,子ども達はふりかえりをします。
【2年生】 2021-10-07 18:19 up!
毎日おいしい給食ありがとうございます
大きな声は出せませんが,感謝の気持ちを込めて「ごちそうさまでした」と言えています。毎日,おいしい給食をありがとうございます。
【学校の様子やお知らせ】 2021-10-06 19:07 up!
やってみよう
体育学習発表会で踊るダンスの練習をしました。
WANIMAの「やってみよう」の曲に合わせて体を動かしてみました。お帰りの準備の時などにかけている音楽なので慣れているせいかみんなとても楽しそうに踊っていました。
【1年生】 2021-10-06 17:52 up!
けんばんハーモニカ
初めての鍵盤ハーモニカの学習でした。UFOに乗って鍵盤ハーモニカの星からやってきた「鍵盤ハーモニカちゃん」から上手に演奏できるようになるための5つの約束を教えてもらい,実際に高い音や低い音,長い音や短い音を出してみました。
みんなとても楽しそうに学習していました。
【1年生】 2021-10-06 17:51 up!
おはなしだいすき
緊急事態宣言が解除されて,1年生2回目の「おはなしでてこい」をしていただきました。
同じ言葉の繰り返しが出てくるお話を子どもたちは,一緒に声に出して言いながら楽しく聞いていました。
最後のお話ではみんなで体を動かしてくまのいる洞穴を探検しました。ありがとうございました。
【1年生】 2021-10-06 17:50 up!
多くの人が納得できる結論を目指して!
国語科では,役割を意識しながら話し合う学習を進めていきました。これからの活動に生かしていくために,話し合い活動の中で,困った経験を出していきました。困った経験の中には,まとまらない,話を聞かない,意見を受け入れない,参加しないなどの意見がでました。クラスの多くの人が納得できる結論を目指して,話し合っていきます!
【4年生】 2021-10-06 16:41 up!
素敵な時間♪
音楽では,「オーラリー」をリコーダーで練習しました。姿勢良く,足を床にピタッと付けて,吹く姿がかっこいいですね!お互いの音を良く聞き合いながら,なめらかな息の流れで演奏することを意識しているのが分かりました。窓から入ってくる,爽やかな風と共に,リコーダーの音色が流れていました♪
【4年生】 2021-10-06 16:41 up!