![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302589 |
【6年】思い出が蘇る
修学旅行での写真のネット販売が始まりました。
学校でも少し時間を取って,写真屋さんが撮影してくださった写真をネットで閲覧してみました。 「渦がたくさん見られたよね」「夕食最高に美味しかったよね」「乳しぼり少し怖かった」「興奮して全然寝られなかったよ」など,楽しかった思い出が蘇ってきました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】似合うね―! かっこいいね―!![]() ![]() ![]() 頑張って作ったエプロンの完成がすごくうれしそうでした。 「早くこれを着けて調理実習したいな―」という声もちらほら聞こえてきました。 【6年】1日に必要な塩分量は・・・![]() ![]() ![]() 約99%の小学生が摂取量を超えてしまっているそうです。 どのように工夫する必要があるか考えることができました。 【6年】音楽の森に向けて![]() ![]() ![]() 今度は,歌声や演奏で皆さんを魅了します!! 楽しみにしていてください♪ 【つくし】すごいぞ2年生!![]() 夏休み前よりも,語のかたまりを意識したり,抑揚をつけたりして,スラスラ紙芝居を読んでくれました。 読み終わった後に,拍手を受けたり,「すごいね!」と褒めてもらったりして,とても嬉しそうでした♪ またひとつ,成長を感じられました。 【つくし】給食![]() 珍しいメニューに子どもたちも朝から楽しみにしていました。 今日はなんと海苔も出てきて,巻きずしにして肉味噌納豆を美味しそうに食べていました。 納豆の味や風味をしっかりと残しつつ,子どもたちが食べやすいように肉味噌と調理されていました。 給食調理員さん,いつも美味しい給食をありがとうございます。 【つくし】和太鼓はじめました!![]() つくし学級では和太鼓を使った演奏をします。 お楽しみに♪ 4年生 ようやく教科書の要約が終わったのに
今日も,もう一度要約です。
今度は伝統工芸についての要約にチャレンジ。 授業当初は,「また要約するの?」と発言する子どもたち。 しかし,昨日の経験が生き,今日は上手に要約することができました。 「昨日よりもずいぶん要約が上手にできるようになった。」と振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 小文字のアルファベットは
難しい。
ならば,活動。活動。活動。 チャンツを繰り返したり,ゲームを楽しんだりして,小文字アルファベットに慣れ親しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習も次の行事も!
はりきって取り組んでいます。
音楽の森に向けては,学年で合奏練習もスタート。 どんどん息が合ってきています。 リコーダーも日に日に上達する4年生。 毎日の宿題点検もありがとうございます。 学習も意欲的。今日は算数で1平方メートルを作って量感を養いました。 ![]() ![]() ![]() |
|