![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:12 総数:475931 |
6年 理科「月の動き」
理科では,「月の動き」の学習に入っています。
今日は,昼間に月がきれいに見えていたので,みんなで観察に行きました! GIGA端末をもって,一人一人が月の位置を写真に撮り,こぶしを使って月の高さを調べました。 GIGA端末の使い方も,ずいぶんスムーズになってきました! ![]() ![]() 自由研究![]() ![]() ![]() 子どもたちの自主性や主体性が伝わる,素晴らしい取組になりました。 作品は,子どもたちの間で鑑賞し合った後,持ち帰らせています。 外遊び![]() ![]() 漢字・算数大会![]() ![]() どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。 算数 10よりおおきいかず![]() ![]() 20までの数の学習に入り,数図ブロックを使い数をかぞえました。 ひらがな・さんすうたいかい![]() ![]() ![]() 100てんの人には賞状がもらえるので,みんなやる気満々でした! 集中して頑張る姿素敵でした。 2学期が始まりました![]() ![]() ![]() 熱中症対策,感染症対策をしながら,教育活動を進めていきます。 2学期が始まりました![]() ![]() ![]() 感染症拡大防止対策をしながらですが,子ども達は頑張っています。 〜はちの巣の紹介〜![]() ![]() ぜひ巣をじっくり見てみましょう! はちの巣には色々な種類があるので,写真を見て知ってほしいなぁと思います。 もしはちの巣を見つけたら近づかないで,大人の人に知らせましょう。 2学期が始まりました![]() ![]() 感染症拡大防止のために運動場で遊べる時間帯も,奇数学年,偶数学年に分かれています。 |
|