京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up12
昨日:65
総数:955840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

3年 学級活動

画像1
 係活動を決めるために学級会をひらきました。3年生になって初めての学級会でしたが,自分の意見を理由をつけながら伝えることができました。決めた係で,これからクラスのために責任をもって活動していってほしいと思います。

3年 うんとこしょ,どっこいしょ!

 理科で植物の育ち方を学ぶために,3年の花壇を整備しました。
 たくさん生えている植物を根っこからしっかりと抜きました。
 これから畑を耕し,種をまいていく予定です。
画像1画像2

3年 外国語活動

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた外国語活動の学習が始まりました。最初の単元「Hello!」では,世界の色々な国の「こんにちは。」の言い方を知りました。世界の色々な国の言葉を使い,クラスの友達に元気よくあいさつをしていました。次の学習も楽しみですね。

3年 春見つけ

 理科の学習で,学校にある春を見つけにいきました。
 たんぽぽやオオイヌノフグリ,ツツジなど,たくさんの春を見つけました。
 見つけた春を観察カードにしっかり書くことができました。
画像1画像2

3年 身体測定&視力検査

 3年生になって初めての身体測定と視力検査です。
 まずは,健診の受け方を確認し,一人ずつ測定していきました。
画像1

3年 チャレンジ学年集会

3年生のみんなが集まって,学年集会を行いました。今年一年お世話になる先生の紹介や,新しく学習すること,学年の目標など,よい一年に向けてお話をしました。
画像1
画像2

かしのみ 春を見つけに

画像1
 今週は良い天気の日が多かったので,春見つけに行きました。

「この花は?」「ツツジ!」「この木は?」「桜?」など,自然を感じることができました。

これからも四季の変化など,体験的に学習していきたいと考えています。

2年 図工 おはなみスケッチ

画像1画像2
 中庭には,たくさんの花がきれいに咲き誇っています。
その中から,春を感じる花を見つけ,絵にあらわしました。
マイネームペンでかいた後,クーピーで色を塗りました。

 子どもたちは,ようく見ていて,細かい葉っぱをかいたり,クーピーを混色して色の違いをあらわしたりしていました。

初めての体育

画像1画像2
 先週,体育を予定していた日が雨天だったため,今日が1年生にとって「初めての体育」となりました。恵まれた天気の中で,たくさん体を動かすことができ,嬉しそうな姿が見られました。遊具の遊び方を勉強し,明日から休み時間も外で遊ぶことができるようになります。安全に注意しながら,元気いっぱい遊んでほしいと思います。

5年 理科 「天気の変化」

廊下から雲の様子を見ています。

「あっ,少しの時間で雲のかたちが変わった!」

「あんなにうすい雲もあるんやなぁ。」

様々な発見をしながら,観察記録をしていました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp