![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:46 総数:708582 |
2学期の学校行事について
現在,京都府には緊急事態宣言が出されており,感染症対策の観点から学校行事の見直しを行い,以下の通り,変更することといたしました。
(1) 9月3日(金) 参観・懇談会 → 中止します。 (2) 9月25日(土) 運動会 → 10月13日(水)に延期します。 (3) 学習発表会 → 12月3日(金)に実施予定 実施については,その時の情勢を踏まえ判断していきます。実施に際しても,保護者参観を中止(いわゆる無観客開催)したり,参観数を制限したりする場合がありますので,あらかじめご了承ください。 2学期1日目 学年の様子〜6年生〜![]() ![]() ![]() 教室では,オリンピック選手の姿から,2学期頑張ってほしいことを伝えたり, GIGA端末(タブレット)を用いて,自由研究をまとめたりしていました。 たくさんの行事がある2学期。 最高学年として6年生の姿を楽しみにしています。 2学期1日目 学年の様子〜5年生〜![]() ![]() 廊下を通ると,子ども達の楽しそうな声が聞こえてきました。 その後,4月に決めた5年生のルールをもう一度確認する場面がありました。 気持ち新たに,2学期のスタートを切ってほしいと思います。 2学期1日目 学年の様子〜4年生〜![]() ![]() ![]() 自由研究や習い事をがんばったことなど, たくさんの思い出が出ていました。 心に残った思い出を分かりやすく伝えるため丁寧に作業している姿が印象的でした。 2学期1日目 学年の様子〜3年生〜![]() ![]() クラスが楽しくなるためには,当番活動や係活動が欠かせません。 気持ち新たにたくさんのイベントを企画してください。 そして,クラスのための仕事。しっかりとやりきることができよう頑張ってください。 2学期1日目 学年の様子〜2年生〜![]() ![]() これからどんなことを勉強するのか,お家でもぜひ見てください。 また,本日配布されたプリントの中身を子ども達と一緒に確認していました。 2学期1日目 学年の様子〜1年生〜![]() ![]() 教室では,新しい音読カードが配られていました。 チェックの仕方,分かりましたか。 本の中身を理解するために音読はとても大切です。 たくさん取り組みましょう。 2学期1日目 学年の様子〜わかば〜![]() ![]() まずは,わかば学級 わかばでは,明日のトウモロコシの収穫に向けて準備を進めていました。 1学期から大切に育てたトウモロコシも,夏休みの間にすっかり大きくなりました。 収穫が楽しみですね。 大掃除![]() ![]() ![]() 教室だけでなく,夏の間に,伸びた草や特別教室や渡り廊下など, 教室以外の場所も一生懸命掃除をしている姿がありました。 みなさんのおかげで気持ちよく2学期のスタートを切ることができます。 ありがとうございます。 2学期始業式![]() ![]() ![]() 校長先生からは夏の間に行われたオリンピックの話や夏休みチャレンジしてきたこと,新型コロナウイルスの感染予防に向けたお話がありました。 子ども達は静かに,しっかりと話を聞くことができていました。 その後,ストレッチマンが登場し, テレビ画面を通して,全校みんなでストレッチを行いました。 画面越しでも子ども達が楽しそうにストレッチをしている姿が伝わってきました。 2学期も自分を周りを伸ばしていくためたくさんのことにチャレンジしていきましょう。 |
|