![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:46 総数:708547 |
道徳「はしのうえのおおかみ」![]() ![]() 役割演技をすることで,おおかみの心の変化に気づき,自分の生活の中で親切にできる場面はないか考えたりしました。 「けがをした友だちを保健室につれていってあげる」「こけはったら,だいじょうぶって言う。」など今までに出会った場面を思い出して考えている子が多くいました。 中には,「友だちにやさしくする。」や「ひとりぼっちの人がいないように,みんなで遊ぶ。」「ゲーム係でみんなで楽しく遊べるゲームを考える。」など,これから大切にしたいことを考えられている子もいました。 「親切」は,相手の気持ちを考えて行動しようという気持ちで行動することが大切です。みんなに気持ちがいい(いい気分)と思ってもらえるように,周りの人のことを考えて行動できるようになってくれたらいいなと思います。 学校生活の中で,「スリッパをそろえる」「順番を譲る」など小さな行動が,親切につながることを気づかせていきたいと思います。 金曜日に配布します「学年だより なかよし 人権学習特別号」をお読みいただき,お子達と道徳学習のことや親切について,人権についてたくさん話していただければと思います。同時にアンケートも配布しますので,ご記入いただき担任までお出しください。QRコードでWEBから回答することもできます。感想やご意見を入力するのは大変だと思いますので,感想やご意見はアンケート用紙にご記入して提出していただいてもかまいません。たくさんの感想やご意見を頂ければうれしいです。よろしくお願いします。 4年 図工「お話の絵」
1組の図工の様子です。
1組の本は「びりっかすの神様」 教室をのぞいてみると,いろいろな姿の神様がいました☆ 羽が生えていたり,にやっと笑っていたり。 どんな作品に仕上がるのでしょうか(*´▽`*) ![]() 外国語でもタブレット!!![]() 先生の声に合わせて,ロイロノートの付箋をスライドさせ,単語を発音する。 普段はフラッシュカードなどを使いますが, ロイロノートで取り組むことで,見やすく,わかりやすいのではないかと思いました。 そのあとは,隣の友達にクイズ! これもタブレットを見せながら取り組みます。 自分の小学生時代とは,大違い!と驚いた担任でした。 全集中!習字の型!「力」!!![]() ![]() 「おれ」と「はね」に気を付けて書くことをめあてに取り組みました。 穂先の向き・「トン・スゥー・ピタ」など, 1学期で学んだことを思い出してからのスタート。 いざ練習が始まると,みんなで全集中。 さすが3年生!立派になってきました。 どの「力」も力強く書くことができ, 素敵な作品が教室に並びました。 はかりで量ろう!![]() ![]() 今回は,それよりも大きく,重たいものを量るにはどうすればいいのか, みんなではかりを使って,学習しました。 1キログラムまで量れたり,2キログラムで量ることができたりするものなど, いろいろなはかりがあることを知りました。 そして,実際に自分の水筒や筆箱,辞書などの重さを量りました。 身の回りのものがどれほどの重さか,みんな興味津々で量ることができました。 ☆2年・図工(大すきな ものがたり)☆![]() ![]() ![]() 今日は,どのクラスも背景に力を入れて描いていました。 ☆2年・給食の様子☆
今日は,ご飯ではなくパンのメニューでした。
比較的,パンの日の方が食べ終わるのが早い印象です。 主菜は,トマトシチューでしたがハッピーキャロットを発見した友だちがいました☆ ![]() 4年 理科「夏の終わり」
理科「夏の終わり」のテストをしました。
みんな一生懸命問題に取り組んでいます(*^▽^*) 見回ってみると,みんなしっかり答えを書くことができていました! 結果はどうかな〜〜??? ![]() 4年 国語科「ごんぎつね」その3
今日はごんぎつねの2・3場面を読み,ごんの気持ちや行動について考えました。
兵十のおっかあが亡くなってしまったこと知ったとき 兵十が自分と同じで独りぼっちであることを知ったとき ごんがどんな気持ちだったのか,みんなで考えました。 「1場面のごんとはちょっと違う!」 「少し優しくなった!」 という意見が多々出ました。 今日の学習は,お話巻物「変化の書」にまとめる上で とても重要な場面だったのかもしれませんね〜(*´ω`*) ![]() ![]() 3年生 花がさいた後
大きく成長したヒマワリ🌻
花がさいた後の様子を観察しました。 最後には,根の様子も見るために,抜いてみると!! ヒマワリの重さにビックリ! 「重いな〜」と呟いていました。 休み時間には,ヒマワリの種を取って持ち帰っている子もいました。 来年,お家で育てみてもいいですね。 ![]() ![]() |
|