![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:510308 |
2年 パタパタ ストロー![]() ![]() ![]() まず,太いストローと細いストローを1本ずつ使って,動く仕組みを作りました。 「わぁ,面白い動きをしている。」「手をふっているみたいだ。」 子どもたちはうきうきわくわく! そのあと,2本の仕組みを組み合わせてオリジナルにしていきました。 来週は,いよいよ飾りをつけていきます。どんな作品になるか楽しみです。 むくのき お茶の淹れ方![]() ![]() 畑で取れたさつまいもをお茶うけにほっこりタイム。ゆでただけのさつまいももおいしかったので,さつまいもの調理実習も楽しみです。 3年 5年生からのお知らせ![]() 5年生が,総合的な学習の時間で作ったポスターをもってきてくれました。 「梅津を大切にしていこう!」というテーマでした。 3年生の児童も,これまでに地域の色々な活動に参加していたようです。 とてもいいことだなと思いました。 3年 リズムダンス![]() ![]() ![]() チームで自由に踊るパート とても楽しそうです 踊りながら,どんどんグレードアップしています ウメリンピックに向けて
今日は,初めて手袋をつけて運動場で本番通り踊りました。練習をするごとに動きがそろってきています。来週の本番までに更に高めていきたいと思います。
どうぞお楽しみに! ![]() ![]() 3年 いい言葉の木![]() ともだちに言われてうれしかった言葉をカードに書いて集めてきました。 そのカードを貼る「木」を,計画委員会の児童がもってきてくれました。 2年 アーノルド・ローベルの世界へ
国語の学習で「お手紙」を学習し,グループに分かれて「どんなふうに読もうかな」「このときのがまくんの気持ちは・・・」と考え,音読劇をしました。
次は,アーノルド・ローベルが書いた本の中から音読劇で読みたいお話をグループで選び,発表会に向けて練習をしています。どのお話もくすっと面白く,子どもたちはアーノルド・ローベルの世界にひきこまれています。 「これはがまくんのせりふかな?」「少し悲しそうに読むといいね」とそれぞれで工夫をこらしています。 ![]() ![]() いろ いろいろ
今月のともだちウィークの学習では,自分の好きな色について考えました。最初に,男の子と女の子が着ているTシャツの絵に好きな色を塗り,前に貼って気が付いたことを話し合いました。その次に,なぜその色を塗ったのか理由を話し合いました。「男の子は青が似合うと思ったから。」「ピンクが可愛いから。」「自分の好きな色だから。」など,様々な意見がでました。話し合いを進めていくうちに,「男の子でも女の子でも自分の好きな色を選べばいいんだ。」という思いをもっている子が多く見られました。
後日,人権だよりも発行しますので,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 4年 ウメリンピック2021に向けて![]() ![]() 全体の動きも徐々にそろってきていて,自信が出てきたようです。 今日は半分に分かれてお互いの動きを確認し合いました。 残り1週間・・・みんなで心をそろえて頑張ってほしいと思います。 2年 ゴールを目指して
ウメリンピック2021に向けて,50m走やアイデア走の練習を行いました。
今日はよく晴れていて,とても澄み切った青空でした。その中を,力いっぱい走りきる子どもたち。お日様に負けないくらいの笑顔で,ゴールをしていました。 10月といっても,昼間はまだまだ暑いですね。体育でたくさん体を動かしたので,疲れていると思います。体をゆっくりと休めて,また明日元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。 ![]() ![]() |
|