![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:26 総数:283612 |
梅雨の合間に
ここしばらく雨が続いていましたが,
本日は晴天。 予定していました体力テストの ソフトボール投げを実施しました。 普段投げることがないだろう大きさの ソフトボールを力いっぱい投げます。 何m投げることができましたか。 ![]() 4年生 社会科 「さすてな京都」オンライン社会見学
4年生では,社会科で「くらしとごみ」の学習をしています。
5月には「さすてな京都」(南部クリーンセンター)での社会見学を予定していましたが中止となり,その代替措置としてオンライン社会見学を行いました。 ZOOMを使って,スライドや動画を通して施設について教えていただいたり,直接職員の方からお話をうかがったりしました。その場での質問にもお答えいただき,子ども達は一生懸命にメモをとりながら話に聞き入っていました。 たくさん学んだことは,新聞にまとめて校内に伝える予定です。 初めてのオンライン社会見学でしたが,「さすてな京都」の方々の協力のもと,充実した学びの機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動![]() 今日はさっそく,代表委員の子どもたちが朝早くから正門前に集まって,登校してきた児童に元気よくあいさつする様子が見られました。 あいさつ運動をきっかけにして,今まで以上にあいさつの笑顔の輪が広がっていってほしいと思います。 5年 書写『道』
今日の書写の時間には,中と外の組立て方と,穂先の動きに気を付けて「道」という毛筆で書きました。
中と外の大きさのバランスがとりにくかったり,しんにょうが上手に書けなかったり,苦労しながらも書くことができました。 最後まで諦めずにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 道徳『あいさつ運動』
今日の道徳は『あいさつ運動』という教材を使って,心のこもったあいさつとはどのようなあいさつかについて考えました。
来週は代表委員会の児童を中心にあいさつ運動を行います。 今日の道徳の授業で考えたことを生かして,心のこもったあいさつをしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4・5・6年 新体力テスト
今日は4・5・6年生が新体力テストの種目から,長座体前屈・反復横とび・上体起こしの3つを行いました。
どの学年自分の体力を測定するために,真剣に取り組むことができました。 ![]() 令和3年度 学校いじめ防止基本方針について5年 家庭『私の生活,再発見!』
今日の家庭科の学習では,安全なガスこんろの使い方を知り,協力してお茶をいれる活動をする予定でした。
しかし,緊急事態宣言中ですので,お茶をいれて飲むのではなく,沸かしたお湯を使って,お茶のいれ方のみ行いました。 残念ながらお茶は飲めませんでしたが,お茶のいれ方を学ぶことはできました。 次は,自分の家で家族にお茶いれてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 土の中には…
2年生は,これまで育ててきたチューリップの球根を掘り起こしました。
ふだんは見えない土の中はどうなっているのかな? チューリップの花がさいた後に,土の中では……… 新しい発見がいくつもありました。 さて,次はどんな植物を育てるのかな? ![]() ![]() 5年 図画工作『心に残ったあの時あの場所』
5年生の図画工作は『心に残ったあの時あの場所』の学習をしています。
今日は,自分がイメージする心に残った場所の下絵を描きました。 GIGA端末を使って,自分のイメージに近い画像やイラストを参考にしながら描きました。 とても集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|