![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:62 総数:311621 |
【5年】 待ちに待った,水泳学習!
昨年度は実施できなかった水泳学習。
ついに水泳学習を実施できました。 まずは,上手く「浮くこと」ができるように,蹴伸びを練習した後, バタ足を少しずつ取り入れて,泳いでいきました。 次は,「前に進むこと」「息つぎ」をポイントに泳ぎ方を学習していきましょう。 ![]() ![]() 【4年】読唇術・手話![]() ![]() ![]() 【2年】算数科「かさ」![]() ![]() 【6年】マット運動
体育でマット運動をしています。
GIGA端末で友達のマット運動の様子を撮影し,動画を見せながらアドバイスをしていました。動画を見ながら目線や手をつく位置,足の伸びなど,自分でも具体的に課題が分かり,次へと生かせていました。はじめは動画を撮るのにも時間がかかっていた子どもたちでしたが,だんだんと慣れ,さっとできるようになりました! ![]() ![]() 【3年】理科室での学習![]() ![]() 少し,お兄さんお姉さんになった気がします。 【こすもす学級】きゅうりの赤ちゃん
今日4年生の畑に行くと,きゅうりの赤ちゃんが1つできていました。先週見た時には黄色い花が咲いたところでしたが,もう実ができていました。
地域の方が教えて下さった通り,7月中旬頃に収穫できそうです。 ![]() 【こすもす学級】落花生
落花生の花が咲いてきたので,今日は土寄せをしました。落花生の実は大豆のように枝からぶら下がってできるのでなく,なんと土の中にできます。
そこで落花生の実になる部分が土にもぐりやすいように上に柔らかい土をかけてあげました。これで土の中で落花生ができる準備は万端です。 ![]() ![]() 【2年】体育科「水あそび」![]() 【3年】風の力(理科)![]() ![]() ![]() 体育館で送風機を使い,実験をしました。風の力が弱いとき,強い時をそれぞれ調べ記録します。 風の強さはものを動かすことにどう関係があるか,その後,理科室でまとめました。 【6年】キュウリが育ってきました!
以前に植えたキュウリの苗が大きくなりました!
毎朝,子どもたちが水やりをしていますが,大きな花が咲き,収穫までもう少しとなりました。収穫が待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|