京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:62
総数:311578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年】どんな作品になったかな?(2)

画像1
画像2
今日は完成した作品を見合いました。

・何を作ったのか
・頑張ったところやこだわったところ

などについて伝え合いました。


発表を聞いていた子たちからは「おお〜!」「うまい!」という驚きの声だけでなく

「白い紙の部分は何ですか?」といったように作品に対する質問が自然と出てきました。


他の子の作品にも興味を持ち,発表を聞いている姿を見て嬉しくなりました。

【1年】どんな作品になったかな?(1)

画像1
画像2
図画工作では「やぶいたかたちからうまれたよ」という学習を進めていました。

紙をちぎって生まれた形から想像を膨らませ,のりで画用紙に貼り付けながらひとつの作品として仕上げていきます。

それぞれの子たちがああでもない,こうでもないと考えながら作品を作っていました。

学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書
または以下のリンクをクリックしてご覧いただけます。

↓↓↓
学校沿革史

R3 学校評価年間計画

学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書
または以下のリンクをクリックしてご覧いただけます。

↓↓↓
R3 学校評価年間計画

R2 後期学校評価アンケート結果

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書
または以下のリンクをクリックしてご覧いただけます。

↓↓↓
R2後期学校アンケート

R2 前期学校評価アンケート結果

学校評価結果については,ページ右下の配布文書
または以下のリンクをクリックしてご覧いただけます。

↓↓↓ 
R2前期 学校評価アンケート 

【6年生】外国語科の様子

画像1画像2
今日の外国語科は,1学期最後のグリーン先生との授業でした。
ミッシングゲームや英語の早口言葉などを行いました。
楽しみながら英語を覚えていってくれるといいですね。

【こすもす学級】雨の日は・・・

 雨の日が続いていて毎朝やっているケンパや短距離走ができないので,今日はプレイルームで体を動かしました。

 トランポリンを跳んだり,卓球をしたりとても良い運動になりました。
画像1画像2

【6年生】総合的な学習の時間でのインタビュー

画像1画像2
総合的な学習の時間で,外国に住んでいる日本人の方にZOOMでインタビューしました。
外国の文化や暮らしの様子などを,映像や写真を見せてもらいながら教えていただきました。
外国の文化,日本の文化,違うところもあるけれどそれぞれの良さがあることに気付くことができました。
次は,日本に住む外国の方にインタビューしようと思います。
インタビューを通して大切なことが見つかるといいですね。

【こすもす学級】100cmをこえる長さ その2

 3年生の算数では引き続き「100cmをこえる長さ」の学習をしています。今日はテープで5メートルを測れるものさしを作り,黒板の横の長さやロッカーの長さを測りました。黒板の横の長さはなんと3m60cmもありました。

 昨日より大きな長さもテープを使ってしっかり測ることができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp