![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:62 総数:311578 |
【1年】どんな作品になったかな?(2)![]() ![]() ・何を作ったのか ・頑張ったところやこだわったところ などについて伝え合いました。 発表を聞いていた子たちからは「おお〜!」「うまい!」という驚きの声だけでなく 「白い紙の部分は何ですか?」といったように作品に対する質問が自然と出てきました。 他の子の作品にも興味を持ち,発表を聞いている姿を見て嬉しくなりました。 【1年】どんな作品になったかな?(1)![]() ![]() 紙をちぎって生まれた形から想像を膨らませ,のりで画用紙に貼り付けながらひとつの作品として仕上げていきます。 それぞれの子たちがああでもない,こうでもないと考えながら作品を作っていました。 学校沿革史R3 学校評価年間計画R2 後期学校評価アンケート結果R2 前期学校評価アンケート結果【6年生】外国語科の様子![]() ![]() ミッシングゲームや英語の早口言葉などを行いました。 楽しみながら英語を覚えていってくれるといいですね。 【こすもす学級】雨の日は・・・
雨の日が続いていて毎朝やっているケンパや短距離走ができないので,今日はプレイルームで体を動かしました。
トランポリンを跳んだり,卓球をしたりとても良い運動になりました。 ![]() ![]() 【6年生】総合的な学習の時間でのインタビュー![]() ![]() 外国の文化や暮らしの様子などを,映像や写真を見せてもらいながら教えていただきました。 外国の文化,日本の文化,違うところもあるけれどそれぞれの良さがあることに気付くことができました。 次は,日本に住む外国の方にインタビューしようと思います。 インタビューを通して大切なことが見つかるといいですね。 【こすもす学級】100cmをこえる長さ その2
3年生の算数では引き続き「100cmをこえる長さ」の学習をしています。今日はテープで5メートルを測れるものさしを作り,黒板の横の長さやロッカーの長さを測りました。黒板の横の長さはなんと3m60cmもありました。
昨日より大きな長さもテープを使ってしっかり測ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|