京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:14
総数:512485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

4年生 社会「くらしとごみ」

画像1画像2
4年生は「くらしとごみ」のまとめの学習として,ごみを減らすための作戦をかんがえました。
「マイボトル作戦」「古着をあげる作戦」「むだなものは買わない作戦」など,自分たちにできそうな作戦をかんがえて発表しました。
「分別作戦」では,環境のことを考えるだけでなく,ごみを処理する仕事をされている方の安全のことも考えていました。
自分たちの生活に活かせそうな作戦がたくさんできたので,生活の中で心がけていってほしいと思います。

【5年生】意見が対立したときは・・・

 国語科「よりよい学校生活のために」では,たくさんの意見を出し合い,話し合いで1つの案にしぼっていく学習をしています。今日は,「意見が対立したときは」を読んで,『意見が対立している二人にどんな声かけをするか』について考え,ロールプレイをしました。

「どうしてぞうきんをしないの?」
「どうしてほうきばかりじゃだめなの?」
とそれぞれの理由を聞く方法や
「ほうきをやりたい気持ちもわかるけれど・・・」
と共感してから自分の伝えたいことを伝えるなど子どもたちなりにうまくいく方法を考えていました。
画像1画像2

【5年生】家庭科「物を生かして住みやすく」

画像1画像2
 家庭科では,身の回りの整理整頓や掃除のしかたについて学習しています。昨日は,校内のよごれを見つけて,気付いたことを話し合いました。

 すみの方やすのこの下など細かいところまで,汚れたりゴミがたまっているところを見つけて一生懸命観察していました。
 場所によって汚れの種類がちがったり,汚れ方もいろいろで「明日のそうじ,がんばろう。」とつぶやいている子もいました。

 今日の掃除は,すのこを上げたり階段の隅を重点的に掃除している人たちがいました。授業での学びが,日常生活に生かせていてすばらしいです。

2年生 かけ算をがんばっています

 算数科「かけ算(1)」の学習で,九九の練習をしています。何度も繰り返し練習しながら覚えられるようにみんな一生懸命です。友達とかけ算ゲームをしながら楽しく覚えています。
画像1画像2

2年生 運動会の練習が始まりました

画像1画像2
 体育科「リズムあそび」の学習でダンスの練習をしています。テンポの良い曲で,子どもたちは最初からノリノリで楽しんでいました。運動会で披露する予定なので,これからも一生懸命練習をがんばります。

墨絵の世界 6年

 室町時代,雪舟が中国で墨絵を学び,日本に広めたことを学習しました。そこで,実際に墨で絵を描く体験をしました。見本の絵を見ながらみんな集中して書いています。墨一色でも,水の加減でいろいろな濃さを表現することができ,「奥が深いなあ」と思ったようです。
画像1画像2画像3

5年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
外国語活動の様子です。
今日はALTの先生と一緒に学習を進めました。
授業の初めには,先生が過ごした夏休みの様子を英語で聞きました。
先生のことが知れてうれしそうな様子でした。

今日の給食

今日の献立は

 ミルクコッペパン
 牛乳
 大豆と牛肉のトマト煮
 野菜のホットマリネ
 チーズ

でした。

「大豆と牛肉のトマト煮が大豆と野菜と牛肉が煮込まれていて味がしみていておいしかった。」
「パンとよくあっていておいしかった。」
と,パンを大豆と牛肉のトマト煮につけて食べたり,野菜のホットマリネのにおいをかいでいたりと,五感を使って味わっていました。
今日の型チーズはいろいろな形をしていて,
「ライオンだった!」「でんしゃだったよ!」と
楽しく食べている様子でした。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

画像1

学校だより10月号訂正のお知らせ

学校だより10月号について,入学届の受付期間に訂正がありますので,
お知らせいたします。

なお,22日(金)は運動会と重なっているため,
受付手続について,お待たせする可能性があります。

お知りおきいただきますようお願いいたします。

    ↓  ↓

  学校だより10月号

GIGA接続テストを行っています。

4日(月)から7日(木)にかけて,オンライン学習の
一斉接続テストを実施しております。

今回はMicrosoftの会議システム「Teams」を用い,
各家庭からオンラインでやりとりができるか確認しております。

オンライン学習は決して万能なものではなく,
取組ながら改善が必要になってくるかと思います。
保護者の方々のご協力のもと,「モラル指導」「個人情報の保護」等,
様々なことに配慮して進める必要がありますが,
緊急時も含め,効果的な部分を可能な限り生かし,
取り組んでいきたいと考えております。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

  ↓↓ 日程等

GIGA「接続テスト」の実施について
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp