京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up30
昨日:51
総数:424449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

【2年生】 運動参観がんばったよ

画像1画像2画像3
いいお天気の中,運動参観,がんばりました。

朝から「ドキドキする!」とすごく緊張している子どもたち。

でも,始まってみると,お家の人を見つけたり,一年生を一生懸命応援したりして,笑顔いっぱい。


50メートル走では,最後まで力いっぱい走り切り,

リズムダンスでは,堂々と入場し,

『みんなで楽しく踊る!』という目標通り,楽しくリズムに乗りながら踊ることができました。

応援,ありがとうございまいた。

畑の水やり

2がっきから ねぎを そだてて います。
まいにち みずを あげて います。
しゅうかくが たのしみです。
画像1

運動参観 5・6年生

    
画像1
画像2
画像3

運動参観 5・6年生

 午後2時からは5・6年生の運動参観でした。5年生は「リレー」「ソーラン節」,6年生は「ハードル走」「集団行動」を行いました。「ソーラン節」も「集団行動」も心のこもった迫力のある演技でした。
 午後からもたくさんの方々に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動参観 3・4年生

    
画像1
画像2
画像3

運動参観 3・4年生

 11時から3・4年生の部を行いました。3年生は「50メートル走」と「リズム体操」,4年生は「ハードル走」と「鳴子おどり」を力いっぱいがんばりました。
 たくさんの応援,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動参観 1・2年生

    
画像1
画像2
画像3

運動参観 1・2年生

 晴天に恵まれ,9:00から1.2年生の運動参観を行いました。2年生の「はじめのことば」の後,1年生の「リズムダンス」1・2年生の「しょうがい物競走」「50メートル走」2年生の「ダンス」を一生懸命にがんばりました。
 多くの方に参観いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動参観に向けてリハーサル

10月12日に運動参観で取り組む「集団行動」のリハーサルを行いました。
ビシっと歩く姿が凛々しく,最高学年としての態度と姿勢を示していました。
最後の写真は人文字で「友」を作ります。
プール側からの参観では分かりにくいかもしれませんが,ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

令和4年度新入学児童の保護者の皆様へ

 先日,入学届の受付日時と,就学時健康診断の日程について,ホームページでお知らせしましたが,再度,新入学事務の大まかな流れについて,お伝えいたします。
 ご確認の上,今後の必要な手続きについてご協力頂きますようにお願い申し上げます。

令和4年度 新入学までの流れについて
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp