2年生 九九の練習
2年生の教室から,九九を唱える声が元気よく聞こえてきます。
GIGA端末を使って,練習する姿も見られます。
しっかりと九九が言えるようになろうと,みんな一生懸命です。
【学校の様子】 2021-10-12 17:03 up!
3年生 図工 ゴムゴムパワー
ゴムの力で,とことこ動く仕組みをつくります。
説明を聞いたり動画を見たりしながら,つくり方を試して考えている3年生です。
【学校の様子】 2021-10-12 17:03 up!
6年生 家庭 トートバッグ作り
トートバッグが完成しました。持ち手の長さやマチの有無など,一人一人が考えて工夫しました。
完成したバッグは家庭科室に展示していますが,来週の修学旅行でぜひ使いたいという声が多かったため,明日までの展示になりそうです。
修学旅行でのお土産ショッピングが,ますます楽しくなりそうですね。
【学校の様子】 2021-10-12 17:02 up!
6年生 体育「リズムダンス」
グループごとに選んだ曲のリズムに合わせて,オリジナルダンスを考えました。どの動きを組み合わせたら曲のリズムに合うか、タブレットを使って動きの動画を並べ替えたり、実際に踊ってたしかめたりしながら試行錯誤してダンスを考えていました。
【学年・学級から】 2021-10-11 18:23 up!
4年 クラスみんなで決めるには
会議も,最終段階です。次週の楽しめる会に向けて,念入りに計画を進めています。
【学年・学級から】 2021-10-11 18:21 up!
4年 ギコギコクリエーター
のこぎりに初挑戦しました。1枚の板からどんな作品ができあがるのか,楽しみです。
【学年・学級から】 2021-10-11 18:21 up!
4年生 図工
今回の学習では,のこぎりで板を切り,生活で使えるものをつくります。
のこぎりで板を切る時は力の入れ具合がポイントですが,みんなこつをつかんで上手に切れるようになりました。
【学校の様子】 2021-10-11 18:20 up!
10月のなごみ献立
10月14日(木)の給食はなごみ献立で,サバのみそ煮です。
おいしさの秘密がわかるかな。
【学校の様子】 2021-10-11 18:20 up!
八瀬図書館
国語の学習で,3年生が1年生に読み聞かせをします。
どの本を読むのか決まったので,貸出手続をしているところです。楽しみですね。
玄関には,公害に関する図書を展示しています。
【学校の様子】 2021-10-11 18:20 up!
6年生 学芸会に向けて
今日から本番で合奏する曲の練習が始まりました。これから練習を重ねていって美しいハーモニーを奏でましょう!
【学年・学級から】 2021-10-09 00:50 up!