京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:30
総数:396685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

【2年】最後の昼ダンスレッスン

10/8(金)の昼休み,最後の昼ダンスレッスンをしました。
今日は4年生と練習し,これで3〜6年生のみんなと一緒に踊ったことになります。

2年生はみんなに全校ダンスを教えてあげたい気持ちでいっぱいで,毎回昼ダンスを楽しみにしていました。
あとは,本番を迎えるのみ。
練習を締めくくる2年生の言葉はいつも通りです。
「運動会もみんなで楽しんで踊りましょう!」
画像1
画像2
画像3

【1年生】応援パレード

画像1
画像2
運動会にむけて,応援パレードをしました。

3・3・7拍子や2・2・5拍子をしながら運動会の意気込みを書いたボールを,モニュメントの中に入れました。

もうすぐ運動会,子どもたちの気持ちも高まっています。

【2年】応援パレードがやってきた!

10/8(金)の中間休みに,運動会の応援パレードがありました。
子どもたちは,運動会の意気込みをボールに書いて,応援モニュメントに入れました。

今週,運動会ではどんな気持ちで挑みたいのか一人ひとりが考えました。クラスとしてと,自分自身の意気込みをもち,来週の運動会を迎えます!
画像1
画像2
画像3

【2年】読み聞かせ

10月は,運動会やハロウィンなどの行事に関連する絵本の読み聞かせでした。
子どもたちは読み聞かせが大すきです。
お話に夢中になって,思わずつぶやいたり,感想を言ったりしています。
お話を聞いた後は,人気投票を行います。
自分のお気に入りを選んでいくと,どんなお話が好きなのかがだんだんわかってきますね。
画像1
画像2
画像3

運動会までもう少し!

画像1画像2
運動会の練習,日々頑張っています。
練習もいよいよ大詰め。こだわりをもって取り組んできた練習の成果が本番でどのように発揮されるのかとても楽しみです。

【6年生】堂々完成!学級旗!

集団演技で使う学級旗が完成しました!クラスのめあてや大切にしていることを考え,みんなでアイデアを出し合いました。6の1の学級旗には,個性豊かなクラスを表すために自分の好きな色と形を集め,スローガンにもある笑顔のスマイルマークを形作りました。また目標に向かって高め合っていく様子を龍で表現しました。また『心が通じ合う』という花言葉をもつ『すすき』をデザインに取り入れ,スマイルマークで満月も表しました。たくさんの思いが詰まった素敵な学級旗が完成しました。運動会でも使いますので,ご覧になってください。
画像1

【6年生】学級旗完成しました!

集団演技で使う学級旗が完成しました!学級のいいところや大切にしているものを考え,みんなでアイデアを出し合いました。6の2の学級旗には,25人の個性を大切にした角が25個ある星が3つあります。3つ星はみんなで最高の力を出せるという意味があり,真ん中の黄色の帯はみんなの居る教室を表します。また太陽と月の対比は理科で習ったことを生かし,太陽の輝きで月も美しく光ることができる人になろう・虹は雨上がりにでることから6の2に何かあっても(悲しいことがあっても)6の2は強いから虹みたいに明るくなれるという思い・そして卒業まであと半年!羽ばたくための翼をもとうという意味があります。右下には,シープス君という羊のマスコットキャラクターもいます。シープス君の身体についている〇は25個あり,1つ1つ友達に考えてもらったイメージカラーで彩りました。また運動会でも使いますので,ご覧になってください。
画像1

オリジナルフラッグを作っています

画像1
画像2
運動会の集団演技で使うフラッグに刺繍をして,自分だけの模様を付けました。
目印にもなり,パッと見つけられる良さもあります。

オリジナルフラッグも完成間近!
運動会まで気もちも高めています!

【1年生】最後の教えあいっこ

画像1
画像2
運動会にむけて,踊りの教えあいをクラスでしました。はじめと比べて踊りが,とっても上手になった1年生。

相手のいいところを見つけるのも,もっと上手にできそうなところを見つけるのも,上手になりました。

お互いに,運動会にむけて真剣に教えあう姿が,とってもかっこよかったです。

4年1組のいいところ

画像1
道徳科で4年1組や岩倉北小学校の良さを話し合いました。また4年1組では,係活動でニュース係さんがクラスのみんなの頑張りやおもしろエピソードを発信してくれています。運動会でも4年生の良さが出るといいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp