![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:396654 |
【6年生英語】レタークイズショー!をしよう!![]() ![]() ![]() レターの内容も紹介文もグループのみんなで考えました。 「I like a chocolate.」「I am from Fukuoka.」などとイラストを紹介しながら答えがだんだん分かるようにヒント1を出していきました!「I play soccer very well. I have a dog.」などこの他にもとってもたくさんの表現をメモなしで相手の目を見て話すことで、友達もたくさん考えてくれました!さらにヒント2では「She is kind.She can cook.」など性格や特徴をこれまでの学習も生かして紹介することができました。 聞き手も発表者からの投げかけに答えたり、楽しく受け答えができるようになりました。1つのコミュニケーションツールとして伝えたい気持ちを大切にできるといいですね。 文字の大きさに気をつけて書こう![]() ![]() 練習後それぞれの文字を見せ合い,赤ペンでいい所,青ペンでアドバイスをお互いに書き込み,清書に活かします。くり返ししているこの交流のおかげで,書くときのポイントがはっきりと分かるようになってきたようで,清書をするときにはより意識して書くことができるようになってきました。 人参と法蓮草の種の観察![]() 【6年生理科】水溶液の性質を調べよう!その2![]() ![]() ![]() 紫キャベツの葉で作った液体やBTB液という液体を使っても調べることはできます。 今日は、ぶどうジュースを使って調べてみました。 すると色の変化が様々あり、 「石灰水が緑色になった!」「それぞれの水溶液の濃さも違うなぁ。」 と水溶液の変化に驚きました。 【6年生運動会】頑張りを振り返ろう![]() ![]() ![]() ダンデライオン![]() ![]() ![]() 【6年生外国語】レタークイズショーをしよう!![]() ![]() ![]() 【6年生理科】水溶液の性質を調べよう!
身の回りにある液体の容器には酸性・アルカリ性・中性と示されているものがあります。これまで調べてきた水溶液は何性なのか?リトマス紙を使って調べてみました。
「塩酸は酸がつくから酸性じゃないかな?」などと予想を立てて、実験しました。 「つんとするにおいがしたアンモニア水はアルカリ性か。」とそれぞれの水溶液の性質に詳しくなってきました。 ![]() ![]() ![]() 自然災害にそなえて![]() ![]() なかよしになろうね会パート4
今年度4回目のなかよしになろうね会がありました。
zoomを使っての支部育成学級の子どもたちとの交流ですが,毎月子どもたちは楽しみにしています。 新しいダンスをしたり,楽しい時間になりました。 ![]() ![]() |
|