京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:28
総数:278623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 図画工作科の学習

タブレットを使って学習している様子です。
画像1
画像2

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
「ようきのへんしん」の単元の学習が始まりました。
どんなふうにへんしんさせるかを考えている様子です。

3年生 道徳科の学習

自分の考えや思いなどをノートに書いたり,発表したりしている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 道徳科の学習

画像1
画像2
画像3
自分では気づきにくいことですが,誰にでもいいところはあるということを学習しました。

4年 音楽

画像1
画像2
リコーダーのきれいな音色が教室に響いています。

高い音もきれいに出せるようになってきました。

4年 道徳

画像1
今日の道徳では,自分の長所や短所について考えていきました。

子ども達の意見から,短所も長所に変わることや

いろんなことに挑戦することで長所が作れるという話が出てきました。

たくさんの長所をつくっていきたいですね。

4年 体育

画像1
画像2
画像3
跳び箱の学習に入りました。

友達と協力して,準備から頑張っています。

いろんな跳び方が出来るように練習していきましょう。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
 怪獣,恐竜,すいか,斧,パンなどいろいろできました。すごくすてきな想像力です。できたものを画用紙に貼って作品をしあげました。「だれがどんなところに行ってなにをしているのか」を作品を見ながら想像しました。おもしろい作品がいっぱいです。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
 「いろいろなかたちのかみから」の学習をしました。いろいろな形の紙の向きをかえながら何の形に見えるかを想像しました。そしてそのものに見えるように色を描いたり模様を付けたりしました。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「しらせたいな,見せたいな」の学習で,うさぎのももちゃんの絵を描きたり,見つけたことをメモしたりしました。明日,文にします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 4年自転車安全教室  銀行振替日2
10/26 児童会後期認証式
10/28 クラブ活動  給食指導6年  フッ化物洗口
10/29 体育科学習参観日(5・6年)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp