京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:37
総数:335749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

28日(水)5年書写「はじめの学習」

 毛筆の学習をしています。「点画の種類」を確かめて練習したり,小筆で自分の名前を書く練習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)3年国語「もっと知りたい,友だちのこと」

 グループで友達と話を聞き合う活動をしています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)2年国語 漢字の学習

 漢字ドリルを使って新しく学習する漢字を練習しています。形のにている漢字や,その漢字を使った言葉などを発表していました。
画像1
画像2
画像3

28日(水)1年国語 ひらがなの学習

 今日は,ひらがなの「り」を学習しました。たくさんの子どもたちが「り」のつく言葉を発表していました。
画像1

28日(水)3組 図画工作の学習

 図画工作で,粘土を使って自分がつくりたいものをつくっています。食べ物や生き物など,いろいろなものをつくっていました。
画像1
画像2
画像3

28日(水)今日の給食

今日の献立は,
★味つけコッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★小松菜のソテー
★チーズ

給食のパンについて紹介します。
給食には,いろいろな種類のパンがあります。
・コッペパン(国内産小麦100%)
・黒糖コッペパン
・味つけコッペパン
・ミルクコッペパン
・全粒粉パン
・バターうずまきパン
・小型コッペパン
パンは,はしからちぎって一口ずつ食べましょう。
画像1

28日(水)6年理科「ものの燃え方」

 気体検知管,石灰水の使い方を学習し,ものが燃える前と燃えた後の空気には,どのようなちがいがあるか実験しています。
画像1
画像2
画像3

27日(火)6年道徳「心づかいと思いやり」

 「思いやり」について考えたことを,道徳ノートに書いています。
画像1
画像2

27日(火)5年生 社会の学習

 ワークシートを使って,世界の主な国々について学習しています。
画像1

27日(火)3組「みんなよろしく大会」に向けて

 支部でリモートで行う「みんなよろしく大会」に向けて,他の学校の児童の自己紹介の動画をみています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp