6年 貴族のくらし
今日は,2学期になって初めての社会科の学習でした。
【6年生】 2021-08-30 09:08 up!
6年 貴族のくらし
【6年生】 2021-08-30 09:08 up!
6年 せんねんまんねん
授業の最後には,タブレットを使って,音読を録音しました。
しっかりと音読することができました。
【6年生】 2021-08-30 09:08 up!
6年 せんねんまんねん
繰り返しの表現や,ひらがなを多用していることに気づき,どのように音読するのかを考えていきました。
【6年生】 2021-08-30 09:07 up!
6年 せんねんまんねん
【6年生】 2021-08-30 09:07 up!
6年 せんねんまんねん
6年生の国語科「せんねんまんねん」の学習の様子です。
【6年生】 2021-08-30 09:07 up!
5年 音楽「音階を読もう」
音楽の学習では,ト音記号,ヘ音記号について学び,音階の読み方を知りました。魔法の言葉『とらわれし ぞう』も覚えておきたいですね。
【5年生】 2021-08-30 09:07 up!
5年 算数の復習
算数の学習では,教科書の復習のページに取り組みました。小数のかけ算,わり算など,細かい計算手順を忘れている人がちらほらいました。しっかり復習して,ジョイントプログラムに臨みたいですね。
【5年生】 2021-08-30 09:07 up!
5年 国語「二学期の進出漢字」2
1学期の自主学習では,漢字の学習の仕方をみんなで試行錯誤しました。止めはねなど間違いやすいポイントを見つけてまとめる,いろいろな熟語を調べる,文章の中で使い方を考える,ひたすらノートを漢字で埋めるなど,自分に合った学習方法を,二学期も追及していけると良いですね。
【5年生】 2021-08-30 09:07 up!
5年 国語「二学期の進出漢字」1
二学期も新しい漢字を学習していきます。自主学習と合わせて,書き方や使い方をしっかり覚えて行きましょう。
【5年生】 2021-08-30 09:06 up!