6年 こころアップタイム
普段の生活のなかでも,みんなにしっかりと自分のおもいを伝えてほしいです。
【6年生】 2021-08-31 09:11 up!
算数 「整数」
なぜ,12や24は3人組から4人組に組み替えができるのかを考え,理由を説明しあいました。12や24は3の段にも,4の段にも答えが出てくるから。3でも4でも割り切れるから。数直線を使って,3の倍数,4の倍数,どちらでもあるからなど,自分達の言葉で頑張って説明していました。
【5年生】 2021-08-31 09:11 up!
5年 外国語
アニメーションの中に出てきた「always」など,難しい表現をよくきいて,おおよその内容をしっかりつかもうとしていました。今回の単元では,頻度や日課を使って,自分の休日の過ごし方について尋ね合うことをゴールの活動にしています。
【5年生】 2021-08-31 09:11 up!
総合的な学習の時間「身近な川 かもがわ」
夏休み前行った生き物探偵団の振り返りをしました。分かったことや感じたことや気付いたことから,考えたことや疑問を話し合いました。
【5年生】 2021-08-31 09:10 up!
6年 こころアップタイム
相手がいやなおもいをせず,自分のおもいを伝える方法をしっかりと考えることができました。
【6年生】 2021-08-31 09:10 up!
6年 こころアップタイム
授業では,友だちに自分のおもいを伝える方法や,断り方を学習しました。
【6年生】 2021-08-31 09:10 up!
6年 こころアップタイム
【6年生】 2021-08-31 09:10 up!
6年 貴族のくらし
当時の貴族の服装や,食事などを知り,子どもたちも驚いていました。
【6年生】 2021-08-31 09:10 up!
6年 貴族のくらし
子どもたちは,貴族のはなやかなくらしについて,資料から考えることができました。
【6年生】 2021-08-31 09:09 up!
6年 貴族のくらし
授業では,貴族がどのように生活をしていたのかを学習しました。
【6年生】 2021-08-31 09:09 up!