京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up67
昨日:82
総数:906514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 GIGA端末

画像1
画像2
6年生のGIGA端末の学習の様子です。
5年生までに学習したことを思い出しながら学習をすることができました。

6年 This is me

画像1
画像2
楽しみながら学習することができました。

6年 This is me

画像1
画像2
キーワードゲームを通して,国の名前を復習していきました。

6年 This is me

画像1
画像2
6年生の「This is me」の学習の様子です。

5年 体育「50m走」2

画像1画像2
去年の記録と比べると,運動面の自分の成長を実感できますね。今年度もいろいろな運動を楽しんでいきましょう。

5年 体育「50m走」

画像1画像2
今週の体育は50m走を行いました。事前に計ったタイムをもとに,走る速さの近い人と一緒に走りました。お互いが刺激をし合って,前回のタイムよりも速くなった人がたくさんいました。

個人懇談会中止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令される見込みが高いこと。また,前回の宣言時に,授業参観や懇談会は原則中止とされた経緯も踏まえ,子ども達・保護者の皆様・教職員の安心安全を第一に考え,来週からの個人懇談会は中止の判断をさせていただきます。

なお,個人懇談会の中止にあたり,担任との懇談を希望される保護者の皆様は,電話等を活用して懇談ができればと考えておりますので,連絡帳等で懇談を希望する旨,担任まで連絡いただければと思います。

参観・懇談会の中止に引き続き,直前での連絡申し訳なく思います。また,個人懇談会の日程の調整や子どもたちへの放課後の生活指導等で大変ご苦労をおかけしたことと存じますが,今後の感染拡大を防ぐためにも,ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。
本日配布するプリントは,ホームページ右側にも掲載しています。

2年生の音読発表

画像1
2年生が芝生で音読発表をしていました。
春の気持ちの良い風を感じながら,「ふきのとう」のお話を一緒に聞きました。
聞き手に向かっていい声の大きさで発表している人,場面の様子を伝えようと動作を入れている人,良いところがたくさんありました。

終わって教室に帰ろうとしたときに,「虹だ!」という声。
見上げると,太陽の周りに虹のような輪ができていました。

「太陽も〇をくれたみたい」
本当にそうだなあと思いました。
おうちの人にも音読聞かせてあげてくださいね。
画像2

1年 学校図書館へ行ったよ2

図書館にはソファも置いてあります。
座ってみると…ふかふか〜!

ゆったりリラックスして本を読むことができました。
画像1

1年 学校図書館へ行ったよ1

国語の時間に,学校図書館へ行きました。
絵本,大型絵本,紙芝居,物語など,本がいっぱい!
子どもたちはそれぞれの本棚から興味のある本をみつけて,絵を見たり,小さな声で読み上げたりしながらじっくり読書を楽しんでいました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp