京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up60
昨日:82
総数:906507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 聴力検査2

画像1画像2
保健室で自分の番を待つ時は,床の番号シールを見ながら,間隔をしっかり開けて待っています。

5年 聴力検査1

画像1画像2
保険関係の検査が続いています。お家でも検査結果を確認いただき,再検査が必要な場合は早めに受診していただきますようお願いします。

5年 体育「走りはばとび」2

画像1画像2
友だちどうしで声をかけ合って,記録の取り方や場の整え方を確認しています。

5年 体育「走りはばとび」1

画像1画像2
今週の体育から,走りはばとびが始まりました。1時間目は,用具の準備や記録を取ったり地面をならしたりする役割の確認を行いました。これから,跳ぶ際の姿勢や助走の距離など,よりよい体の使い方を学んでいきます。

リレーあそび

4月26日(月)
体育科でリレーあそびをしています。
バトンパスに苦戦していましたが,体育カードの振り返りには,「右手でもらって左手に持ちかえるように気を付ける。」や「バトンを落とさないようにする。」と書いていて,意識しようと頑張っていることが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
さっきまで

ドキドキしていた心臓が

しずまっていく感じがする

とつぶやいていました。

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
たくさん運動したあとは,

静かに

ストレッチをしました。

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
背の順に並んだあとは,

リズムにのって

ジャンプする活動をしました。

音楽に合わせて,

楽しみながら,体をほぐすことができました。

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
前に

国語の学習で学んだ

「じゅんばんにならぼう」の学習をいかして

声をかけあい,自分たちで

並んでいました。

ほぼ,背の順とあっていて

驚きました!

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
まずは,

先生は,何も言わずに

自分たちだけの力で

背の順に並んでみました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp