京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:82
総数:906448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年食育 「魚の食べ方3」

給食の指導で,魚の食べ方を指導してもらいました。
早速,今日の給食のメニューで「さんま」が出ました。
栄養の先生からの話を真剣にきくことができました。
画像1
画像2

1年算数 「なんばんめ」

絵を見ながら何が何番目か考えました。

数えるときに大事な3つのポイント
「〇〇(動物やもの)は」
「〇〇(左右,上下,前後)から」
「〇〇番目です」
に気をつけて,何番目か数えたり,問題を作って友だちに出したりすることができました。
画像1画像2

タブレットを使って!

画像1
画像2
 今日は,タブレットのログインの仕方とロイロノートを使って作ったノートの提出の仕方を学習しました。

にんじんの収穫!

 葉っぱは立派ですが,食べられる根っこはどうかな?と思って抜くと!「わあ!きれい!」「おいしそう!」「小さいけどまっすぐ!」とみんなで盛り上がりました!
画像1
画像2

にんじん!

画像1
画像2
画像3
 そらいろ畑のにんじんの収穫をしました!1月13日に種をまいたのですが中々芽が出なかったのであきらめていたのですが3月になり,暖かくなるとどんどん芽が出始めました。

外国語 チェーンリレー

画像1
画像2
画像3
外国語の学習では,出身地やとくいなことの言い方を練習しています。

子どもたちは,相手の得意なことを聞いて,チェーンリレーをしました♪

国語 聞いて,考えを深めよう

画像1
画像2
画像3
今日からの国語では,話を聞く時の観点に着目し学習を進めていきます。

子どもたちは,話題に対して賛成か反対かの意見をもって友達と交流をします。

今日は,話し合うための話題を考えました。
・小学校も制服で登校したほうがよい。
・全部の教科をオンライン授業にしたほうがよい。
・ゲームのソフトはすべて,無料でダウンロードできるのがよい。
・義務教育は高校までのばすほうがよい。

など,たくさんの話題を考えていました!

2年生 たし算とひき算

画像1
画像2
今日は,

21−8の計算の仕方を

考えました。

カメラ機能

今日は,カメラ機能について学習しました。
カメラの方向を変えることもできます。

次は,目的をもって,カメラ撮影にチャレンジします。
画像1

1年食育 「魚の食べ方2」

背中からおはしをいれて…
背骨をぺりぺり…
一口サイズにして…

練習はばっちり!
上手に食べられるかな?楽しみです!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp