京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up63
昨日:76
総数:906428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

体力テスト 4年

今日は握力をはかります。

思いっきり力を入れて握りしめていました。

気合を込めるために大声を出す子は・・・さすがにいなかったです。
画像1
画像2
画像3

図書館の達人になろう 4年

好きな本を借りて時間があったので図書館で本を読みました。

その後の給食の時間も静かに本を読んで待っている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

図書館の達人になろう 4年

図書館で司書の先生に図書館での本の探し方について教えてもらいました。

本の分類やラベルの意味を理解した子どもたちは楽しそうに本を探していました。
画像1
画像2
画像3

図書館での授業。その前に。 4年

画像1
画像2
図書室での学習をしました。

靴箱を見てみると何も言っていないのに靴をそろえている子がたくさんいました。

こうしたことが当たり前にできることが素晴らしいです!

折れ線グラフ 4年

折れ線グラフを分かりやすく書くにはどうしたらよいかを考えました。

1めもりの単位を工夫したり,必要ない部分を省略すれば分かりやすくなることに気付きました。

全員が自分の意見を発表できた時間となりました。
画像1
画像2

ロイロノートの活用 4年

今回のタブレットの学習では,ロイロノートを使いました。

タブレットに打ち込んだことを全体の画面に転送します。

好きな食べ物や好きな色などを転送しながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

社会 政治のしくみ

画像1
画像2
画像3
政治のしくみについての学習が終わりました。

子どもたちは学習したことをもとに国会,内閣,裁判所の関係をまとめました!

国語 友達の考えを聞こう

画像1
画像2
画像3
友達の考えを聞いて,自分の考えを深めている様子です。

話題に対して反対だと思っていたけれど,友達の考えを聞いて賛成になる子も増えてきました。友達の考えを参考にして「自分の考えが変わったなぁ」と言っている子もいました!

2年生 リレーあそび

画像1
画像2
リードも少しずつ

できるようになってきました。


2年生 リレーあそび

画像1
画像2
友達が走っているとき

一生懸命

応援している姿も

素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp