京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部2年生 訪問教育

 しゃんしゃんと鳴る鈴の高い音がお気に入りです。

 一緒に持って鳴らすと,笑顔でこちらを見てくれました。

 左手で持って,自分で音を出すこともできました♪

 満面の笑みを見せてくれました!

 音楽や体育の部の応援で,たくさん音を出しましょうね。
画像1

小学部6年生 「種まき」

今年は,ラディッシュの種をみんなでまきました。
種のまき方の動画を見た後,プランターに種をまきました。
水やり当番もみんなで頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 「プレゼント交流したよ!」

 1年生とプレゼント交流をしました☆
 画用紙にクレヨンで色をつけたり,シールを貼ったりしてプレゼントの袋を作りました。
 どの友だちに渡すのか確認して,みんなで作ったプレゼントをお届け♪
 1年生からは「ありがとう」と「たねまきしたよ」のビデオレターが届きました!
 あさがおの種を一生懸命まいてくれている1年生の姿をとてもよく見ていました。
 すてきな先輩になれるようがんばります!
画像1
画像2

小学部5年 〜体育の部に向けて〜

 学年ごとでの「体育の部」になりましたが,当日に向けて頑張って取り組んでいます。


画像1
画像2
画像3

小学部3年生「はなをそだてよう」

  金魚草,なでしこ,パンジーの種まきをしました。
  ポットに土を入れて種をまき,水やりをしました。
  みんなで「大きく大きく大きくな〜れ」と言って,
  花が大きく育つことを期待しました。
  水やり当番も頑張ります!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月11日)

 今日の献立は,
 ・カレーうどん
 ・牛乳
 ・豚肉のこはく揚げ
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・パインゼリー
です。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 2年生からのプレゼント☆

 2年生からの「ビデオレター」を見ていると・・・
 先輩がプレゼントを届けに来てくれました!
 さっそく選んで開けてみると,去年2年生が育てたあさがおから取った「種」のプレゼントでした。
 感染予防のため,今は一緒に校内探検はできないけれど,プレゼントで交流ができました♪
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月7日)

 今日の献立は,
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ホキと大豆の中華煮
 ・大根葉と人参のごま油いため
 ・中華コーンスープ
です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月6日)

 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものそぼろ煮
 ・小松菜とひじきの炒め物
 ・キャベツのみそ汁
 ・いりじゃこ(中学部,高等部のみ)
です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 代休日 学校預り金振替日
10/26 スクールカウンセラー来校
10/28 (小,中2・3)歯科検診
10/29 アトリエ西総合

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp