![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:199601 |
1年 道徳劇 2わのことり![]() ![]() ![]() 10月22日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・カレー ・ひじきのソテー 今日は大人気のカレーでした!給食のカレーは,たまねぎを炒めるところから約2時間かけて作っています。ルーは小麦粉・油・バターを炒めるところから作っています。ルーを入れてからは,調理員さんが約40分間ずっと混ぜながらじっくりと煮込んでいます。調理員さんは毎日みんながおいしく食べてくれることを願いながら,心をこめて作ってくださっています。今日はカレーもごはんも残菜ゼロ!ひじきのソテーもほとんどゼロでした!みんなが残さず食べてくれるととてもうれしいです。 1年 国語 しらせたいな,見せたいな![]() ![]() ![]() 1年 避難訓練 火災![]() ![]() ![]() 「おはしもて」を合言葉に避難の方法を確認しました。 また,普段から持ってきているハンカチが避難時に役に立つことも学ぶことができました。 10月21日(木)の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 「鶏肉のあまから煮」は,鶏肉とたまねぎを炒めて,料理酒・さとう・しょうゆを加えて煮,水どきの片栗粉でとろみをつけて仕上げました。あまからい味がごはんにもよく合いました。 今日のみそ汁の具は,じゃがいも・たまねぎ・わかめでした。今週にはいって気温がぐんと下がったので,温かいおみそ汁で体が温まりました。 10月20日(水)の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・かきたま汁 「豚肉と野菜の煮つけ」は,豚肉・にんじん・しいたけ・じゃがいも・厚揚げ・三度豆をいっしょに煮ました。具だくさんでいろんな食感を楽しむことができました。作り方をのせていますので,ぜひおうちでも作ってみてください。 10月19日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・野菜のホットマリネ ・チーズ 「野菜のホットマリネ」は,じゃがいも・にんじん・キャベツを蒸し,オリーブオイルで炒めて,さとう・塩・こしょう・りんご酢で味つけをしました。野菜のいろどりがよく,りんご酢がきいていてさっぱりと食べられました。 10月18日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ丼(具) ・トマトだご汁 「だご汁」は九州地方でよく食べられている郷土料理です。「トマトだご汁」のだんごは,給食室で手づくりしました。小麦粉・片栗粉に塩・水・トマトを入れてねり,それをねかせて生地を作り,スプーンですくってだし汁の中に入れて煮ました。トマトがはいっているのでだんごがピンク色をしており,もちもちとした食感がとても人気でした。
|
|